馬場管掲示板
2023/03/16
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
all
- 2006年10月02日 09時40分17秒, まり@平和。。。 長くなってごめん!!
↑むむむ。たしか去年もこの書き込みが、されたような記憶が。。。
1年は、本当に早い。
日本は今、新政権発足、でなにかと忙しいことでしょう。
新政権、といえば。。。先日の、タイでの「クーデター」
日本にも、ニュース伝わってるわよね。
場所が近いうえ、このまえ行ったばかり、友人が住んでいる、などの理由で
かなりびっくらこいてしまいました。さっそく友だちに電話するも、つながらず。
おお。緊急事態なのか!? となんどもかける。
そのうちつながり「はい。もしもしすずきです」と息子(小1)の声。
「ああ。大輔くんのおかーさん。今から遊びに行くから、ばいばい」
日本人学校幼稚園は休みになったので、子どもたちはヒマらしい。
え? 戒厳令って、外でちゃ、いけないんじゃ??
友だちによると、夜中の1時半に突然(ふつうは突然)闇に鳴り響く電話のベル。
まず考えるのは、親戚になにかあったか!? です、とくに海外暮らしのばあい。
「も、もしもし」
「もしもし。xxです。日本人小学校xx組の連絡網です。
クーデターが起きて戒厳令がしかれましたので、明日の学校はお休みです」
「????」
「では、連絡網よろしくおねがします」
「は???」
でも、連絡網なので、とりあえず次のお友だちに電話かけてたたき起こして、
「くーでたーがおきてかいげんれいがしかれたので。。。」と伝言。
はあ。。。一息つくわたしの友人。り〜〜〜ん!! またかよっ!
「もしもし。xxです。日本人幼稚園xx組の連絡網です。
クーデターが起きて戒厳令がしかれましたので、明日の幼稚園はお休みです」
(下の娘は、年少組)
はいはい。わかりました。クーデターね。戒厳令なのよね。
夜中に、起こされていきなり聞く、「クーデター」とか「戒厳令」とか。
日常使ってない言葉だけに、日本語でなんていうんだっけ?なんてボケちゃった
らしい。クーデターって、日本語で「下剋上」よね。もっとわからん。。。
ちなみにTVつけても(占拠されてるから)、国歌が流れプミポン国王の映像。
このときほど、インタネットをありがたいとおもったことはないわあ、とのこと。
そういうわけで、シンガポールは依然平和がつづいており、すっかりディフェンス
の気持ちを失っているわたしですが、こんなわたしでも日本でくらせるでしょうか
>無着先生。
- 2006年10月02日 11時07分58秒, それを言うなら。@たまに時事ネタにかんでみる。
タイの首相、出先のアメリカからのコメントで
「行きは首相、帰りは無職」って答えたとき、
「いいギャグだ!!!」と思わず突っ込んだ私ったら…(^_^;)
でもきっと私以外にもこう思った人はいるに違いない。
いや絶対いる。だってここはばばかんの掲示板だからな(爆)。
- 2006年10月02日 17時41分27秒, まり@189555
おお。うまいな、おい。
英語ニュースじゃ、そこんとこ笑えなかったな。
- 2006年10月03日 18時06分28秒, まり@Time flies...
去年この、シマノフスキ、宮川大助、石田ゆり子、丹さん、っていうメンバーで、
なんか書いた気がする。責任感ないので、忘れちゃった。。。
わたくし、乙女のころ、「丹さんってわたしと1歳しかちがわないのに(たしか、そう)
大人っぽいなあ」と思っていました。いつごろか、というと、丹さんが練馬で
スペイン狂詩曲のピッコロを吹いていたころ。(演奏会履歴をチェックしよう!)
まあ、おたがい「大人っぽい」とか言ってる場合じゃなく「りっぱにもう大人でしょ」
っていうかんじな今日このごろですねえ。
ともあれ、おめでとうございます。また、合宿で納豆食べたいです。
- 2006年10月05日 14時30分32秒, メアジック
オケスタCD発売中!
突然の書き込み,失礼致します。
CD・楽譜の制作販売を行っているメアジックと申します。
当社では「もっとオーケストラ!」シリーズと題し,オケスタ(オーケストラ・スタディ)のCDを販売しております。
オーケストラ作品の各楽器のパート譜の参考演奏CDです。
現在のところ,テューバとコントラバスの2種類を販売しております。
◆「もっとテューバ!」2625円(税込)
演奏:岩井英二(フリー奏者 第9回日本管打楽器コンクール1位)
◆「もっとコントラバス!」625円(税込)
演奏:岡本義輝(東京フィルハーモニー コントラバス奏者)
オーケストラ作品のパート譜からの抜粋が,その楽器の音のみでクリアに収録されています。
実力派プロ奏者による,目の前での演奏のようなサウンドは,参考演奏に最適です。
詳細・ご注文は http://mehrsik.com まで。
シリーズ続編CDも準備中です。よろしくお願い申し上げます。
- 2006年10月06日 08時43分52秒, 189889。@おっひさびさにいい感じ。
ということで全然関係ありませんが、きのうは八丁堀の有名立ち飲み店でワイン。
今日も恵比寿でワイン。
食欲の秋らしい毎日が続いています。
しかし人間というのは(って一般化していいものか)おいしいものを食べると
幸せになりますな。毎日幸せなのはいいことだ。かしこ。
- 2006年10月06日 09時11分29秒, まま@ヴィオラ
189891・・・このごろうちは結構よい番号ゲットしてます。
この前はライブラリアンが189000、その後私が189666,そして今日。
何か良い事あるかしら?
- 2006年10月06日 15時51分56秒, まり
夫婦で一緒に、掲示板見てるの?
- 2006年10月06日 16時58分02秒, ほらほらボ〜っとしていると@189936
まもなくですよ
- 2006年10月06日 19時07分56秒, まま@ヴィオラ
↑うちはパソコン1台を共有状態なので、私の後に
旦那が掲示板を見ようとしたのでたまたま隣で
見ていたという訳
- 2006年10月07日 07時11分56秒, 189999!@惜しいっ!!
さぁ大台のキリ番は誰だ?
どきどきわくわくはらはら。
- 2006年10月07日 07時33分53秒, HORN 森田
珍しく休日早起きして、掲示板覗いたら「やったね190000人目」の表示。何をやったんだか良く分からないけれど、やったね!
- 2006年10月07日 16時11分57秒, まり@まずは西武一勝!!
おめでとー!! 森田おとうさんったら。。。
こんなに訪問っていうか、書き込みしているのに、
数打っても当たらないんだなー、わたし。
「やったね」は、注釈すると
「こんなところで 運 つかっちゃったね」
ってことよ。うひひひ。
ぜんぜん関係ないですが、今シンガポールのローカルチャンネルで、
『サンダーバード』やってます。英語です。
なつかしい。。。
ばばかんホームページへ