馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2001年05月07日 17時39分14秒, つぼい@ラッパ
合宿2日めに帰った坪井です。小口が河口湖の高速出口から
合宿所までクルマで二時間近くもかかっていたのでイヤな予感が。
案の定、タクシーを呼んで駅に向かったとたん大渋滞。
けっきょく、小一時間ほど乗って下車、2000円払って
残り二キロほど徒歩。ほうほうのていで列車に。
鉄道は都内までガラガラだった。なんじゃこりゃ。
富士五湖周辺の大渋滞は初めて経験するほどの規模だった。
みんなどうしてた。
- 2001年05月07日 21時40分34秒, 川又 進@馬場管輸送部隊
5日のカレーを食ってから、2時間で練馬まで帰ってきたもんね。
- 2001年05月08日 12時09分33秒, どうせばればれの匿名希望
>つぼいさん
ほうほうのてい
なんて、日常生活で使ってるひとはじめてみた。
漢字で書くと、「這う這うの体」あわてふためいて逃げるようす
だって。
ちなみに、おみおつけは「御御御付け」と書くんだそうだ。
これから即席御御御付けつくって、おべんとうだ。
- 2001年05月09日 07時46分02秒, 合宿係@クラマタ
業務連絡です。
タオルの忘れ物があります。
1:茶色のフェースタオル(浴用タオル)
2:緑、青、茶の縞模様ハンカチタオル(ZANOBETTIと書いてある)
クラリネット川俣まで連絡下さい。
- 2001年05月09日 14時28分07秒, ウォークマン
坪井さん江 河口湖から丸富荘まで歩いて40分強でしたよ。
- 2001年05月09日 14時52分23秒, つぼい@らっぱ
そうなんだよ。初めから歩いていればたいしたことないのにさ。
タクシーの運転手が迂回するとかいって、とんでもない回り道。
うーんと遠くで降りたわけです。
後悔しとります。ところで、だーれ?
- 2001年05月09日 15時26分25秒, まり
そーよそーよ。
名乗りましょうよ。
桜井さん@Fl. でしょ。
Bingo?
- 2001年05月09日 15時46分48秒, まり
あ。ちがうわ。桜井さんごめん。
駅へ向かって歩いたんじゃなくて、このひとは、駅からまるとみ荘まで、
歩いてきたんだよね。って、推理してるばあいか・・・
つぼいさんを嘲笑うあなたは、だれ? しごと中なのに気になるじゃないの。
- 2001年05月10日 12時18分41秒, Walkman @ Clarinet
Sorry,I didn't mean to laugh at Mr.Tsuboi.
Mari-san, your reasoning is right!!
- 2001年05月10日 13時03分39秒, 川又 進@Vc
衛星放送/朝のクラシック、今週は往年の名演奏家シリーズのようです。
今朝はオイストラフ親子が弾くモーツァルトの協奏交響曲。
指揮はなんとメニューイン!
出勤時間が迫っていたので、1楽章途中までしか聞けなかった。
(会社休みたかったよ〜)
「格調」そのものが燕尾服来てビオラ弾いているみたいで感動。
誰かビデオとってくれました?
- 2001年05月10日 16時06分56秒, mari
>walkman@clarinet
Oh! You're defenitely an English teacher, are't you?
- 2001年05月10日 16時14分02秒, まり
>ちぇろ又さん
朝から優雅ね。うちは「めざましテレビ」です。
いくら格調が燕尾服でも、
そんなことで、会社やすんじゃ、だめよ。
- 2001年05月12日 01時21分00秒, 永田@Horn
え〜、まいどおなじみのぎょうむれんらくでございます。
チラシはさみの件(なぜか、いまだに私がやっているのですが)、
今期は都合3〜4回分を実施予定であります。
そのうちの1つは既に終了しました。
(5/6:国分寺チェンバーオーケストラ演奏会にて300枚程度)
今後の予定としては、直近で5/20(日)にひとつ、あとは、
6/2(土)の天地創造の際にひとつ、チラシの消費状況によっては
6/17(日)にもうひとつ、というあたりを検討中です。
で、これは毎回お願いしてばかりであんまりかわりばえがせず
自分でも芸がないと思うのですが、とにもかくにもチラシハサマーを
募集する次第です。んでんで、特に、今期は今までその手のボランティア活動に
立候補されていない方々の参加を大いに期待する私です。
集客活動については、前回の悲愴の演奏会で結構残念な思いをしたのですから、
その雪辱(まさに前回は雪にたたられた・・・)を果たしたいと思うと同時に、
本番が比較的早めの7月頭である今回は特に短期集中型で宣伝活動を展開する
必要があることを声を大にして申し上げるわけです。
「チラシはさみしている時間があったら楽器をさらうわ」とか、
「今さら馬場管で集客に頑張ったところでどないなるっちゅうねん」とか、
「別に俺が行かなくたって誰かが行ってくれるんでしょ」とか、
いろいろと皆さんの思惑はあるかもしれません。
が、しかぁし、そこはそれ、こっちの方に置いといて、ぜひ、ぜひとも
ご協力をお願いしたいのです。
あなたがやらなくて誰がやると言うのですか!!
・・・ちょっと今回はリキが入ってしまいましたが、ともかく、
我と思わん方は、ご一報ください。
とりあえず宛先はこちら→ babakan@babakan.com
よろしくお願いしま〜〜す。
- 2001年05月14日 00時24分28秒, 永田@Horn
「天地創造」のメンバーの皆様、今日は本当に長時間ご苦労様でした。
森山さんも、お忙しい所、種々のご配慮を下さり有り難うございました。
お陰様で、バリトン・ソロ(Adam)兼合唱指揮の小島さんにも、
馬場管の良いところ&悪いところ含めて、結構気に入って頂けたようです。
とは言いながら、本当の勝負はこれからですので、是非とも英気を養って
5月26日・27日の全体練習に臨んで下さいますようお願い致します。
今後のスケジュール及び諸連絡事項については、後日、随時お知らせします。
さて、前回の書き込みでアナウンスさせて頂いたチラシハサマー募集の件、
詳細について追記いたします。
5/20(日)、早稲フィルの演奏会にてチラシをはさみこみます。
集合日時:5/20(日)10:00
集合場所:新宿文化センター大ホール・ロビー
必要人員:2〜3名程度
上記要領で行いますので、お手伝い頂ける方は
なるべく早く永田までご一報下さい。
ご協力の程、よろしくお願い致します。
- 2001年05月14日 19時50分21秒, 天地創造に出演のみなさんへ
インぺク村田です。久々に書き込みます。
●5/26・27の練習について(千川ふれあいホール)
・【重要】5/26(土)の練習コマのうち、
13:30〜16:30の時間帯は「合唱のみ」の練習として
あてがわれることとなりました。このため、
オケが加わった練習は、上記合唱のみの練習の後、
夕食休憩1時間をはさんで17:30〜20:30、となります。
<スケジュール>
5/26(土)
13:30〜16:30 合唱のみ(オケ無し)
16:30〜17:30 休憩
17:30〜20:30 tutti
5/27(日)
9:30〜12:30 tutti
12:30〜13:30 休憩
13:30〜16:30 tutti
<注意事項>
・会場への地図は、5/20の定演練習の際にもお配りします。
・会場には譜面台はありませんので、馬場管譜面台を運搬する必要があります。
・駐車スペースの件、小学校の駐車場に3台、正門のすぐ前と
正門からまっすぐ入った校庭に至る通路に最大5台程度
駐車できますが(校庭内は駐車不可)、当日、他の利用団体が先に車を
入れている可能性があり得るとのことです。
その日の状況次第ですので、駐車スペースの確約は難しいようです。
・土曜の夜、大きな楽器類を会場に置いて行くことができます。
・会場周辺は住宅街のため、十分な数の飲食店がある訳では無いようです。
コンビニ、ファミレス等もあるようですが、できれば各自で食事を
用意されるのが望ましいとのこです。
・当日、弁当持参の方々が使えるように50人程度入れる会議室が
確保されているとのことです。
ポットやお茶の設備があるそうですので、お茶の葉を持参すれば
これらの利用も可能です。
・上記会議室以外では飲食はできません。また、会場施設全域(学校内)は
禁煙です。ゴミ等は一切持ち帰りで、ゴミ箱内を含め、使用前の状態に
戻して明け渡す必要があります。
以上、よろしくお願いします。
ばばかんホームページへ