馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2006年07月21日 07時47分35秒, 被災地らっぱ様お見舞い@ちいせえVn
いやもう私も岡谷市情報が出るたんびに生きた心地がしなかったのですが、
「たぶんこの人もらっぱなんできっと無事だろう(爆)」と心のどこかで
楽観してをりました。よかった〜。
しかし映画じゃないけど、ホントに「日本沈没」しそうな勢いで
雨降りまくってますな。危険だから帰ってこない方がいいよ>元小学生ちゃん
- 2006年07月21日 17時47分43秒, まり
雨、止みましたか? 降り続いてますか?
シンガポールっていうのは、すごい雨降って降ってもぉ、傘も役に立たない、
ってくらいに降っても、1時間もすれば止んでおしまいなんです。
そして、こんな狭い国なのに、なぜか降っているところと降ってないところが
ぱきっと分かれていて、かんかん照りのところあれば、豪雨のところあり。
その境目が、目視できるんです。まさに、雨雲が追いかけてくるのが、
目に見えるの。まるで、漫画みたいよ、ほんと。
なんていっている場合でなく、豪雨お見舞い申し上げます。
雨が止むまで、日本には帰らないことにします。
ロードレーサー、いいけどさ、ばばかんの本番に穴、開けないように>たかさわさん。
電線音頭とか、むやみに踊らないように、お嬢さんが悲しむよ>おおうちさん。
らっぱのひとって、なんでみんなこうなんでしょ。。。
- 2006年07月21日 22時26分20秒, しもじま@広報
ばばかん宛てに届いた演奏会の案内です。興味のある方はどうぞ。
創価大学新世紀管弦楽団 サマーコンサート2006
2006年8月6日(日)開場 17:30 開演 18:00
八王子いちょうホール
http://www.hachiojibunka.or.jp/icho/top.htm
曲目 ドリーブ 舞踊音楽「シルビア」前奏曲
オッフェンバック 喜歌劇「天国と地獄」序曲
J.シュトラウス二世 「皇帝円舞曲」
ブラームス 交響曲第1番ハ短調作品68 他
管弦楽:創価大学新世紀管弦楽団
指揮:遠藤浩史
入場料:前売り¥500 当日¥700(全自由席)
チケットお問い合わせ&申し込みは、創価大学学友会 042-691-0806 まで
- 2006年07月23日 13時54分03秒, まり@182666
オーメンみたいな数字、ヒットしてしまいました。。。
運がいいのか、よくないのか。
- 2006年07月24日 15時04分15秒, OLあさみ
避難勧告 by 管理人
- 2006年07月24日 19時43分57秒, はぁ・・・疲れる
ここは、アマオケの掲示板なんだけどね。
ばばかんって誰かに目をつけられているのでしょうか。
- 2006年07月25日 05時52分36秒, ↑いや。@匿名希望
あまりにもアマオケの掲示板に見えない内容なのが敗因なのかも知れん。
誰とは言わないが書き込みも音楽ネタがほとんどないし。
でもなぁ音楽ネタあんまり知らないしなぁ(爆)。まいっか。
- 2006年07月25日 09時41分52秒, 南の島の匿名希望。
そうねえ。キー・ワード、「アオザイ」とか「Cカップ」とか「パンティース」とか
「牛丼」「電線マン」なんかでも、らくらくヒットしちゃうのよねえ、この掲示板。
音楽ネタかあ。。。知らないなあ。なんかあったら誰か書き込んでみてください。
ぜひ、ばばかんの掲示板を、クラシック音楽のかほり溢れる、格調高いものに
もどそうでは、ありませんか!!
(誰も聞いてないし、およびでナイ?)
- 2006年07月25日 11時36分56秒, ま○た○
それでは音楽ネタ。
先日、品川港南口で珍しいカルテットのストリートライブやってました。
1st Violin, 2nd Violin, xxxxxxxx, Celloで Violaじゃないところがミソでしょうか。
everlyというロックからクラシックまでやるプロバンドで演奏も良かったですよ。
http://www.everly.jp/
刺激されて、思わず分数(1/10)ばいおりん買ってしまいました(たてまえは子供用)。
これで芸を磨きたいと思います。
- 2006年07月25日 14時07分47秒, さくら樹夏
突然書き込み申し訳ございません
ネットゲームが好きですか?*^v^*
このサイトをおすすめ。各ゲームの激安販売を提供します。
当サイトは信用第一 安心 安全 簡単な取引場所を提供していたします
遊びに行きましょう
www.rmt0120.com
rmtsale@hotmail.com
- 2006年07月25日 19時14分02秒, まり
↑ ああまた、こりもせずにこんな書き込みしちゃって。。。(人のこと言えんな)
今日の朝、メールボックス開けたら、ふつうの一見してスパムメールって
わかるのにまじって、タイトルが「主人がアリクイに殺されて1年経ちました」
というメールがはいっていたので、びっくり。。。
どう考えても読んでしまうでしょ、このタイトル。添付ファイルとかは
なんにもついてなくて、内容を読んでみたら、この人のご主人が
「頻繁にシンガポールに旅行していたのは知っていたんです」けど、
そんな危険な(なにがだろう?)ことをしていたとは知らなかったんだそうでした。
で、未亡人の彼女のことやその他の事情をもっと知りたい方は、メールしてください、
って、言われてメールするほどバカじゃないんだけど、その、「シンガポール」でしていた
危険なことって、なんやのぉ!? と、朝いちばん、身もだえしてしまったのでした。
やっぱりばばかんの掲示板の「権威」を、落としとるんは、わたしやろか?
また、へんな書き込みする人に、ヒットする単語、増えちゃったかも。ごめん。。。
- 2006年07月26日 08時46分50秒, うわ〜Everly聴いてくれたんだ!@私は音楽ライター
ぢつはこの4人組、ちょうど1年前にテレビに出てたのをたまたま耳にして
「面白い!」と思った私が取材して『サラサーテ』に紹介したんだよ。
なかなか面白いでしょ。本拠地は立川で、毎週のストリートライブでは
200人以上を動員しちゃうっていう
超人気のロックラシックバンド(って名乗ってます)です。去年10月には
メジャーデビューを果たし、すでにCD2枚、DVD1枚をリリースしました。
何回も取材してるんでメンバーともすっかり顔見知りになんですが、
演奏もいいけど4人とも実にいいヤツで、ぜひぜひメジャーになってもらいたい…
と不肖音楽ライターの私も影ながら応援してをります。
聴いていただくとわかるのですがこの4人組、
楽器編成がヴァイオリン2本とチェロとxxxxxxというのがミソで、
ヴィオラぢゃなくてxxxxxxが入ってるおかげで結果的に内声が良く聞こえるし、
ストリートでもビジュアル的なヒキは満点!!
さてここで問題です。この「xxxxxx」とは何の楽器でしょう?
- 2006年07月26日 17時09分59秒, まり@さいきんめっきりviola使い。
めずらく音楽ネタに参加することにしよう。
xxxxxxって、そっかー。あれかー。
でもヴィオラじゃないけど、音域はやっぱりヴィオラのへん、ってかんじよね。
レッスンのとき、Brahmsのviola sonataって、どうしてこんなにややこしいkeyなの?
シャープとかフラットとかがいっぱいついてて、コレ全部とって、
ちがうkeyにしたほうが見やすいし、インクも少なくてすむんじゃないの?
っておもってたんですが、ほっほ〜。なるほど。
はじめにこれらは、xxxxxx sonataとして書かれたから、そのkeyの原因はソコなのだ、
というようなことを、人から聞きました。もちろん、すべてをBrahms本人が、
のちに、viola用に書き直しており、その際に多くのcodeも書き加えられていますから、
けっして、xxxxxx用の借り物、っていうわけでは、ないのです。
へっへっへ。xxxxxxに、重音は、無理よねー、わるいけど。
くやしかったら、出してみるか>新田どん。
余談ですが、去年くらいのNHKのお昼の番組に、女の子4人組が毎日出ていて、
Vn2本、Vc、keyboardという編成でした。ここでもviolaは、取り替えられておりました。
素人には使いこなしが難しいかもしれない楽器ですが、なかなかこれが、
味をしめると、やめられません。。。ふふふ。。。
- 2006年07月27日 08時22分53秒, EVERLY余談。@私は音楽ライター
そのxxxxxx使いに関して、「いや〜ホントに内声が良く聞こえて
ヴィオラとはえらい違いでいいねぇ」とうっかり率直に妹
(札幌在住一応プロでフリーランスのヴィオラ奏者)に言ったら、
「ヴィオラで悪かったなっ!!」と逆ギレされました。
すまん悪気はなかったんだ(苦笑)。
- 2006年07月27日 16時45分09秒, まり@ちょっとがっかりだったなあ。。。というお話。
violaネタで、つなげてみよう。
少し前に、とあるプロのオーケストラに所属するviolistと話したときのこと。
アマオケのエキストラとして、プロがなん人かがお手伝いに来てくれていたんですが、
そのときには、彼はviolinで来ていたの。まあ、violistって、元violinだった
というひとがほとんどだから、両方弾くのは、めずらしいことでは、ないわよね。
ちなみにわたしのviolaの先生も、高校まではviolinで、今でもバリバリ両方弾いています。
そのviolistなはずで、今回はviolinで出ている彼。
わたしがlessonについていることをきき、どんな曲をやっているの?とか
聞かれてね。彼の生徒はほとんどviolinで、violaの生徒は2人だけだと言っていた。
で、自分自身も、家ではviolinを弾く方が多い、だって、violinのほうが、
曲がいっぱいあるし、楽しいよ、と、そうおっしゃる。男性としては小柄なため、
むしろviolinのが似合うかも、なんておもったけど、本業はプロのviolist。だよね。
「どうして、violaにかわったんですか?」というわたしの質問に、即答で
「Easy to get job。」
わかりやすっ。それだけなんかいっ。がっかりやなあ、もう。
ということが、ございました。
ばばかんは、さいきん、violaにもおじょうずな方がいっぱいいらっしゃるようで。。。
ばばかんホームページへ