馬場管掲示板
2023/03/16
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
all
- 2000年09月24日 12時40分25秒, 増田@ファゴット
チェリビダッケ指揮のティルのビデオありました。
チェロ又さんが発言しているリハーサルと本番があります。腰を振り振り
指揮をしている姿がかなり抱腹絶倒ものです。
今度合宿に持っていきますので、どなたかHi-8の再生できるカムレコーダ
ーを持ってきてください。
- 2000年09月25日 12時57分36秒, まり
とつぜんはなしとびますけど、
Music of the Heart めちゃめちゃかんどーしました。
バイオリン、とくに才能教育出身者には、なつかしすぎる曲のかずかず。
なかなか流暢に科白を喋るアイザック・スターンも素敵でしたが、
ジョシュア・ベルは、あいかわらず、美しかった。
いやあ。。。初心にかえりました。
- 2000年09月26日 00時53分34秒, 川又@バイオリン
「Music of the Heart」は、半年くらい前に香港からのキャセイの機内映画で見て、私も感動しました。早く日本でもやらないかなあと思っていたのですが、ようやく公開のようです。「ブラス」を見て感動した方々はきっと楽しめると思いますので、是非見に行ってください。
この前NHKのニュースで、この映画のモデルとなった女性の特集をやっていましたが、メリル・ストリープにそっくりでした。(というか、本当はメリル・ストリープがこの女性に似ているんですね。)
- 2000年09月26日 02時33分47秒, 天地創造
直前の案内だったので期待はしてませんが、どなたか横島さんの天地創造に行った方はいませんか? もしいたら、感想をお聞かせ(お書き)下さい。
それから、先日書き忘れましたが、オカワリさん、「ビデオありがとうございました」とのことでした。
くりはら
- 2000年09月26日 09時31分59秒, 川又 進@Vc
映画の話題のついでに。
先頃、この掲示板をにぎわした「シベリアの理髪師」は
9月30日から有楽町スバル座で公開です。
- 2000年09月26日 17時55分37秒, 坪井@らっぱ
いま、仕事するふりしながらカラヤン・ベルリンフィルの「ティル」
を聴いていた。(80年代後半の録音)
ボリューム最大、ヘッドホン。しかし、すげえなあ。
コンプレックスを抱きますな。すごいや。
さ、きょうは「ミュージック・オブ・ザ・ハート」でも
見て帰りますか。うそ。そんなヒマありません。
- 2000年09月27日 12時08分43秒, まり
>つぼいさん@らっぱらぱ〜
Music of the Heart 観たほうがいいよ、取材です、とかいって。
心洗われるよ。
合宿まえに、心洗いましょうよ。
- 2000年09月28日 13時07分00秒, 川又 進@Vc
私、河口湖合宿への打楽器輸送部隊運転手に指名されているのですが、仕事の成り行きで出動不可能になる危険性が出てきました。
事と次第によっては運転手を勤めてもよいという人がいましたら、武井氏か斎藤氏に名乗り出ていただけますか。
- 2000年09月28日 22時27分11秒, くにたち市民オーケストラ
こんにちは。多摩地区で活動する、くにたち市民オーケストラです。突然書き込みをお許しください。
来たる10月15日(日)14時より立川のアミューたちかわ(立川市市民会館)大ホールにて、下記のように第23回定期演奏会を行いますのでご案内させていただきます。
日時:平成12年10月15日(日) 14:00開演(13:30開場)
会場:アミューたちかわ大ホール(立川市市民会館大ホール)
曲目:チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 作品64
モーツァルト 交響曲第35番 ニ長調 K.385 「ハフナー」
ブラームス 「大学祝典序曲」 作品80
指揮:稲垣 征夫
入場料:1000円 (小・中・高生は500円)
チケット取扱い:チケットぴあ、ファミリーマート、
国立楽器(042−573−1111)、アミューたちかわ(042−526−1311)
お問い合わせ:くにたち市民オーケストラ事務局 042−577−0848
e-mail violinist@osaka.email.ne.jp(真鍋)
URL http://homepage1.nifty.com/KuniOrcheWorld/index.html
毎回とてつもなく壮演を繰り広げるくにたち市民オーケストラ! 秋の午後のひと時をどうぞお楽しみにお越しください。
- 2000年10月02日 11時13分24秒, ばいおりんのこわいおねえさん より
>管理人のまさたかさま
あなたは、合宿にくるの、こないの?
- 2000年10月02日 12時37分15秒, 小寺@びよら
坪井さぁ〜ん
例のリスト
t-kodera@gw1.gateway.ne.jp
に送ってくださぁ〜い!!!!
- 2000年10月02日 21時33分09秒, 土屋@Vn.
昨日の練習では、α(永田君)とも話していたのですが、
呼び掛けに対しまさに、我こそはという2ndの義勇軍が集結し、
1stを迎え撃つ陣容を張ることができました。
皆さんの熱い思いの賜物です。
いろんなご意見、励まし、ありがとうございまいした。
がんばっていきましょう。
- 2000年10月03日 09時54分34秒, まり@重戦車1stばいおりん
>1stを迎え撃つ陣容を張ることができました
↑↑↑
どっからでも、かかってきなさい。
- 2000年10月03日 22時30分19秒, 永田α(Horn)
じゅ、重戦車ってのは、なんと言いますか、すごい比喩ですね。
笑って良いのか悪いのか、悩んでしまいました。
ばばかんホームページへ