馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2006年05月18日 15時12分05秒, 欠席者
ホームページの月刊ばばかんは2月号から更新されていないので、
どなたか次の練習日時場所を教えて下さい
- 2006年05月18日 15時47分33秒, Tuba@現在楽器入院中
↑練習日時および場所は2月度も今も変わっていません。
ただ未定となっている5/27の弦練は保谷こもれびホールの音楽練習室で、6/17の金管練は蒲田のギャラリー橋本です。
- 2006年05月19日 22時03分38秒, あるふぁ
今日は、マルコメの誕生日…じゃねぇや。
あ〜、疲れてるべ、オレ。がんばらんば!
- 2006年05月19日 23時43分25秒, しまりす
月刊ばばかん担当者さま、更新ありがとうございます。
「ハフナー」がニ短調になってますが、ニ長調じゃありませんでしたっけ?
- 2006年05月20日 00時00分13秒, 永田@Horn
いつもお世話になっております。
直前になりましたので、あらためて、明日の夕方に本郷にて行う
室内楽演奏会につきご案内申し上げます。入場無料です。
ばばかんメンツが多数出演します。是非お越しください。
なお、終演後の打ち上げは、会場からほど近い韓国料理屋「味家(みが)」
にて行います。席の余裕がありますので、ご都合よろしければ
(入場無料ではありませんが)打ち上げ会場へもお寄りください。
--------------
室内楽「プロムナード」
第10回記念コンサート 〜 光陰矢のごとし 〜
日時:2006年5月20日(土)18:00開演(開場17:30)
場所:求道会館 http://www.kyudo-kaikan.org/
東京メトロ南北線東大前駅徒歩5分
東京メトロ丸の内線本郷三丁目駅徒歩15分
東京メトロ千代田線根津駅徒歩15分
都営三田線春日駅徒歩12分
曲目:
シューベルト 八重奏曲ヘ長調 D.803
Cl.川俣裕之 Fg.種邑由紀夫 Hr.永田義人 Vn.土屋裕造、渡辺裕子
Va.三井田ひろ子 Vc.手島俊明 Cb.柴田厚志
マーラー ピアノ四重奏曲イ短調(断章)
Vn.村上智之 Va.石田瑞穂 Vc.山口浩史 Pf.尾高顕智
フォーレ ピアノ五重奏曲第1番ニ短調 Op.89
Vn.土屋裕造、村上智之 Va.石田瑞穂 Vc.山口浩史 Pf.尾高顕智
入場無料
室内楽「プロムナード」
http://homepage3.nifty.com/tutti/chamber.htm
--------------
出演者一同、気合い充分です!
よろしくお願いします!
- 2006年05月22日 21時02分51秒, やっぱ食べにいけばよかった@美加子
ち〜ままさんからプログラム用に鍋の写真&原稿が届きやっと少し安心。
うまそ〜な鍋を前にした米津さんのいかにも幸せそうなお顔には参りました。
とにかくち〜ままさん脱稿! つらぬけ芸風!
- 2006年05月23日 21時18分22秒, まり@175989
とう●ばのPC、日本に送ったら送ったっきり、なんの連絡もありません。
今井さん、どうなってるんでしょうか!?
というわけで、メールチェックだけ、の約束で康三のPCを借りて
こんなところに書き込んでいるわたし。なんて責任感つよいんでしょ。
ああしかし。このIT時代に、PCがないって、なんちゅー不便なんだ!
メールの飛び交う中、おい!わたしにも一言言わせてくれ!と
おもっても、話題すでに終わってたりするし。練習のお知らせとか、
友人がけーたいにショートメッセージ送ってくれて、かろうじて現世と
つながっている、って感じです。と●しば様、早くよろしくっ!!
- 2006年05月24日 02時04分58秒, 早稲田大学交響楽団
若葉青葉を渡る風もすがすがしい折柄、ますますご健勝のこととおよろこび申し上げます。このたび早稲田大学交響楽団では、下記のように Early Summer Concert を開催する運びとなりました。ご家族、ご友人のかたをお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。チケットのご予約は当楽団ホームページ・当楽団事務所にて承っております。また、当楽団ホームページでは昨年度末に行いました2006年ヨーロッパ公演の様子も掲載しております。そちらのほうも是非ご覧ください。それでは御客様のご来場団員一同心より御待ちしております。
名称 : Early Summer Concert
日時 : 2006年6月3日(土) 開場17:30 開演18:00
会場 : 新宿文化センター 大ホール
指揮者: 田久保 裕一
曲目 : 歌劇「魔笛」序曲/モーツァルト
歌劇「後宮よりの逃走」序曲/モーツァルト
交響曲第35ニ長調「ハフナー」/モーツァルト
交響曲第104番ニ長調「ロンドン」/ハイドン
歌劇「リエンツィ」序曲/ワーグナー
歌劇「ローエングリン」より第1幕・第3幕への前奏曲/ワーグナー
楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」より第1幕への前奏曲/ワーグナー
自由席 1,400円 指定席1,900円
チケットのご予約・御問い合わせはこちら
早稲田大学交響楽団事務所
162-0051東京都新宿区西早稲田2-1-17 酒井ビル B1F
TEL 03(3204)3585 FAX 03(3204)3419
http://www.jade.dti.ne.jp/~wso-tko/
- 2006年05月26日 22時02分58秒, まり@ヒトのPC借りる人生。
やっと、とう●ばから電話が来た。
「修理が終わりましたので、ご返却のご連絡です。お客様のおっしゃっておられた症状は、
こちらでは見られませんでした」だとぉ!?
なにもしてないのに「s」の文字が、たたりのように何十個もだーーーーーっと並ぶ
っちゅー怪奇現象だったのに。。。(キーボードの不具合による)
「念のため、キーボードとメインボードを、予防のためにお取替えしました」ですと。
ほぉー。予防ねえ。
「また、おなじ症状が出ましたら、ご連絡下さい」だそうでした。
「s」って文字はね、やっぱいちばん使うのよね、きっと。
英語の辞書でもいっぱい単語あるけど、ささきにも2こあるし、
シンガポールにもSはいってるし。
というわけで、来週にはまた、佐々木一家の楽しいシンガポールライフを
お届けできるようになるとおもいます。
わたしが「そろそろシンガポールにも飽きてきているみたいだ」と、どなたかが
中野区のオケにVnでトラに行った際におっしゃっておられたようですが、
ご心配なく。ぜんぜん飽きておりませんわ。
ガセねた厳禁よ>ち〜ままさん。おほほほほ。
- 2006年05月29日 03時00分51秒, もうすぐまりさん復活?@美加子
毎日PCと戦いつつ仕事をしているのでマシンに不具合が出るとホントに困ります。
しかもわたしは自宅でマシン1台でやってるので大変なことになります。
先日ばばかんプログラム編集のやりとりでも「メールBOXいっぱいだよ!早くなんとかして!」と掲示板上で叱られたばかり…。
以前旧機種が本格的に壊れたとき、仕事たてこんでたこともあり「え〜い、買っちゃおう!」と翌日秋葉原に駆けていって新しいのを衝動買いしてしまいました。その数カ月後にさらに新しい機種が発売されるとは知らずに…。そのときは「あっ●る」をかなり恨みました(逆恨み)。
そしていままた、新機種にのりかえるかメモリ増設だけでしのぐか悩んでいるのであります。。。
- 2006年05月29日 13時11分35秒, ふたまた@Vc
一昨晩、マエストロが練習中に例えで出した「macとWindowsが両方とも走るマシン」。
それを私は四月に衝動買い。
時々、「ここはどこ? 私は誰?」という感覚に陥っていますので、マエストロの話は余計リアルに受け止めました。
- 2006年05月29日 14時59分19秒, まり@復活ぅーーー(>O<)
わかりづらいですか、コレ↑感極まってる顔なの。
わたしのだいじな、とう●ばBananaがもどってきました。
なんかお土産のお菓子みたいななまえ。
ちぇろまたさんの話題に便乗しますが、わたしのPCは
Apple ではないので、Bananaです。え!? みんなはなまえ、
つけてないの??
わたし、自分のバイオリンにもビオラにも、ついてますよ、もちろん。
2wk分たまったスパムミート、じゃなくてスパムメールの削除や、
関係各所へのメールの返信、楽天市場のひいきの店の新製品チェックなど、
いろいろありまして、「ばば板」完全復活まで、もう少しお時間を
いただきとうございます。かしこ。
ps。変更しようとbackボタンを押したら、書いたものが消えてしまって、
たいした内容でもないのに3回も書き直しました。これは、とう●ばのPCのせい?
- 2006年05月30日 15時43分41秒, 176660。@休暇のお知らせ
…ちうことで突然ですが、私6月中はちっと消息を絶ちますので
まりさんいろいろよろしくお願いします。「なぜ消息を絶つのか?」
の詳細についてはとても私の口からは言えませんので、
お心当たりの方にお問い合わせ下さい。
ま、とりあえずあと2日は頑張ります。試合はロスタイムまで諦めるな!(意味不明)
- 2006年05月30日 17時16分23秒, まり@176656
ち〜ままは、まだ日本?
サッカーは、SGでもとても人気のあるスポーツですが、
なんせ自国にチームがない(あるけど出てないのかな?)ため、
みなこぞってオーストラリアを応援しているらしいことが判明。
ということは、ですね、12日はけっこう大々的に、こちらでも
放映されたりするのかもしれないです(近辺にサッカーファンの友人が
いないため、確かなことはわからず)。
でも、なぜオーストラリアなのか、って?
ここから、近いから。
近いから、留学していた人も多く、逆にオーストラリアから働きに来ている
中華系の人(←中国語喋れなかったりするんだぜ)も、とても多いの。
なんかあったら、オーストラリア、みたいな空気があるんだな、これが。
というわけで、わたしは、12日にどっちを応援するでしょう?
正解は、ち〜ままの予想回答を聞いてから発表だよ。
- 2006年05月31日 16時53分29秒, まり@ひさしぶりに CINEMA通信。
DA VINCI CODE とPOSEIDON 観てきました。2本立てじゃないよ、ちゃんと2回
お金払ったんだからね。でも、S$7(約500円)です。安っ。
日本でも、やってるんだっけ?
『DA VINCI CODE』 は、ですねえ。。。
原作読んでなかったら、あらあらどうなってるのかしら、この人間関係!?
ですが、読んでいたら全部知っているので、はいはい、はいつぎ、ってかんじ。
まあ、ベストセラーの映画化ってぇかんじよねぇ、ってな仕上がり。
こんなに話題になって、映画にもなっているこの作品ですが、わたしはこちらで
実際に読んだ、という人に、康三のほかひとりしか出会っていません。
でもみんな「話題になってるよねえ」「あれって、アレなんだよねえ」とか
つまみ食いで知っているの。わたしが原作を読んだ、って言ったら
「えーーーーーっ!? ホントにぃ??」と驚かれたりして。でね、
Did you read DA VINCI CODE?
って聞くと、100%答えは Not yet って返ってくるのよ。
それって、そのうち読むけど今のところまだだよ、ってことでしょぉ。
読む気がないなら No じゃないんでしょうか? え?どーなのよ。
Have you read DA VINCI CODE? の答えとしてだったら、文法的にOKなんで
ございますわよね>しもじま先生。
ま、いいんですが、ロンドンの景色が美しくて、ひさしぶりに(←チョットいやみ?)
行ってみたくなりました。
『POSEIDON』 は、いわずと知れた1972年の映画のリメイクですね。
自慢じゃないがわたしは、学校から観にいったうえ、感想文を書いた記憶もある。
もの心すでについていた1972年。日中国交回復だって覚えていますとも。
もんのすごいドキドキするよぉ。ああ、もぉだから、船旅は苦手なのよねえ、って
おもうもん。シンガポリアンって、映画観ながら「わぁーーーー」とか
「あぃやー」とか、ウルサイんです。でもそのくらいしてもらわないと、あなたもぉ
恐ろしくて。でも、かなりおすすめよ、この夏! 涼しくなれます。水いっぱいだし。
ところで、前作でわたし、子ども心にものすごく印象に残っているシーンがあって、
その人の職業も鮮明に覚えているのですが、そのシーンが今回はなくなっていて。。。
そうなの!?例のアレなの?今から!?と思わせておいてちがう、っていうシーンが
盛り込まれていました。おい、ちがうのかよー。
なに言ってんだか、両方観たひとにしか、わからんなあ、ごめん。
ま、そういうわけで、日本語の字幕なしで観ているので、もしかしてDA VINCI、
めちゃめちゃおもしろいかもよっ。
はい、では、坪井さんに譲ります。長くなってごめんなさい。
ばばかんホームページへ