馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2011年01月24日 08時12分27秒, まり。@たいがーす。
柴田くん。。。ノリが軽いな、なんか。
ちっちゃい「っ」とか使ってるし。。。
- 2011年01月28日 09時05分23秒, すまとら夫人。
今週末は、東京方面に誰だったか、来るんだってね?
NHKのニュースで言っていました。誰だったっけ?。。。。。
あ。
『冬将軍』か。
よろしく言っといて。こっちは今日も30℃越え。
- 2011年01月29日 09時11分43秒, まり。@今日は雨が降りませんように。。。
手島さん。お誕生日おめでとー。
SELAMAT ULANG TAHUN!
今日でいくつになったか、ちゃんと思い出せてる?
てか、ちゃんとばばかん、来てる?
ま、35すぎればみんな誤差。同じようなもんだね。
よいお誕生日になりますように、北すまとらより心をこめて
お祝い申し上げます。
- 2011年01月31日 20時25分01秒, すまとら夫人。
あ、↑雨降らずに済みました。
息子の友だちがうちに遊びに来て、サッカーをする予定だったのでした。
無事終了。雨女なわたしですが、さすがにもう雨季が終わりに近づくメダン
なのだった。
で、手島さん。ばばかんに、来てないんだね、やっぱり。。。
- 2011年02月01日 08時08分50秒, まり。@早起き!
もうお弁当もつくり終わって「てっぱん」観てるよ。
ちなみに日本との時差は2時間だよ。
で、オカワリさん。お誕生日おめでとー(^^)
この時間だとおめでとうって言うの、「奥様」に次いで、2番めくらいかな?
よいお誕生日をおすごしくださいませ。」
- 2011年02月01日 11時33分02秒, オカワリ@とうとう○○歳になってしまった
○○回目の誕生日を迎えてしまったオカワリです。誕生日オメデトーと言ってくれるのはマリさんくらいです。今夜は一人寂しく誕生日を噛み締めることでしょう。でも明日の晩は豪勢にいきますぜ。
- 2011年02月01日 13時26分09秒, ◯◯歳へようこそ@襟巻き女
オカワリさん、お誕生日おめでとう!!明日と言わずずっと豪勢に
お祝いしながら長生きしようね!
- 2011年02月01日 14時13分57秒, 匿名希望@同居人
きょうの夜は私が豪勢に飲んでるんだよ〜ん(^_^)v
- 2011年02月01日 19時16分24秒, まり。
な、長生きしよう、とか言うのやめてよー・・・・・
さて、インドネシアの祝日は、前も言ったかもしれないけど、
イスラム、キリスト、仏教、ヒンズーとかいろいろな民族や宗教がらみのものが
あるのだけど、今週の木曜日(2月3日)は、『旧正月』(陰暦1月1日)で祝日です。
大輔の学校は、ついでに4日もお休みなので、ぱーっとどっかに遊びに行っちゃおう!
と思ったけど、やめておきました。初めてのメダンの旧正月を体験することにします。
今日は、オカワリさんのお誕生日を祝って、赤道直下の地で、大輔と2人で乾杯しますよー(^ー^)
- 2011年02月06日 11時31分49秒, まり。@休暇ほぼ終了。。。
皆さまいかがお過ごしですか?
こちらは、年が明けて4日めです。
陰暦2562年のお正月でしたー。
メダンでは(インドネシア全土)、西暦の元旦、イスラム暦の元旦、陰暦の元旦、
そしてヒンズー暦の元旦っていうのもあって、「新年おめでとう」を言う機会が
何回もあるよ。
シンガポールでは、中国系の人が多かったのでにぎやかでしたが、メダンはまあまあ。
クリスマスと同じくらいの、ひっそりとした盛り上がりかたでした。
さて、明日からまた、日常生活はじまるぞっ!
- 2011年02月06日 18時54分54秒, アンサンブル・コンソルテ
突然の書き込み失礼いたします。アンサンブル・コンソルテと申します。
当団は「音作り」にこだわり、演奏される機会の少ないハイドンの作品を創設時
から積極的に取り入れているオーケストラです。
この度、来る2月20日に下記のとおり演奏会を開催する運びとなりました。
お忙しいとは存じますが、是非お誘い合わせの上、ご来場下さいますようお願い
いたします。
団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・
■□■アンサンブル・コンソルテ 第14回演奏会■□■
指揮:大河内雅彦
曲目:シューベルト 交響曲第3番
ハイドン 交響曲第94番「驚愕」
ベートーヴェン 「コリオラン」序曲
日時:2011年2月20日(日) 14:00開演(13:30開場)
会場:杉並公会堂大ホール(JR荻窪駅下車徒歩7分)
入場無料(全席自由。入場にチケット類は必要ありません)
当団Webサイト:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~consorte/
お問い合わせ:consorte-info@yahoogroups.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・
今後も貴団のますますのご発展をお祈りしております。
- 2011年02月10日 08時05分14秒, まり。あ〜寝苦しかった。。。
メダン。。。
けっこう停電が多いんですが、だいたいが大雨雷とともに消えるパターンなので
雨季がそろそろおわるこのところ、あんまり停電しなくて、ほっとしていたのです。
っていうか、この『停電』じたい、日本人にはひさしぶりの単語ですよねえ。
で、きのうの夕方。まだ5時だったから明るかったから電気つけてなかったんだけど、
冷蔵庫開けたら電気ついてなくて、おおぉひさびさの停電。。。でも20分くらいで
復活。
それで夜8じ半すぎ。すでにベッドルームにいた息子とわたし、喋っていたら突然
すっ。。。とまっくらに。。。けっきょく11時半までずっと懐中電灯の灯りで、
ぱたぱた大輔をうちわであおぐわたし。だって、エアコンも扇風機も止まっちゃうし
窓開けたら蚊がはいってくるから開けられないし。大輔は基本、寝ていますが、
ときどきばさっ!と起き上がって「暑い・・・」と言う。
そんなわけで今朝は手首痛いし、電気が点いてからもまだうちわ持ったままぼーっと
したりして。。。ねむいわー。。。
北すまとら、なかなかエクサイティングでしょ。遊びに来て、誰か。
- 2011年02月10日 21時57分35秒, アジア駐在経験者
こないだジャカルタまでは行ったよ。でもメダンはさらに遠いな・・。
ジャカルタも車で一時間も走るとベトナムと雰囲気は同じだった。
でも停電、よくあるよね。中国も含め、アジアの国々では電気の供給が需要の伸びに追い付いていないんだね。送電網も貧弱だしな。街中でよく束のようになった電線がぶら下がっていて、雨季だと歩行者が毎年何人か感電死する。ネシアではそこまではないかな?とりあえずは自家発電機の調達をお勧めします。マラリア、デングフィーバー、その他病気に気をつけて、お達者で。とくに最近デングは増えてるみたいだから。
ぼくは来月は2年ぶりにホーチミンに行くよ。めちゃ暑い時期だけどね・・・
- 2011年02月11日 17時33分56秒, まり。@自家発電機あります。
一般に中流以上の家庭には、自家発電機(generator set)必須です。うちもオーナーが
あらかじめ用意しておいてくれてあった。
最近はオートマチックのものもあるのだけど、うちのは手動なの。しかも、すっごい
大きい音がするし、ガソリン使っているので、うるさいし臭いし。。。ガレージを
全開にして、外に出して使わないと、一酸化炭素中毒になっちゃう。
なので、1Fにいるときに停電になったら、ジェネレータONにするけど、2F(寝室)に
もういる場合、ジェネレータをONにしたら、点いたときにOFFにする、までをしなくちゃ
いけないので(1Fに降りてきてガレージを閉める)、めんどくさいのだ。
だから夜の停電のときは、ひたすら、うちわ。
でも、束の電線に感電するって話きいたら、なんかメダンがすごく都会で、発展してる
感じがしてきた。ホーチミンって、そんななの?勝ってるかも、メダン。
ちなみに、蚊にさされないようにする、なんて無理なはなし。S'poreのときは、
デング熱は2回めで命を落とす、と聞いていたけど、メダンではぜんぜんみんな
治ってるよ。1ヶ月くらい仕事を休む、ていどだそう。マラリアにかかった人も
知っているけど、ちゃんとふつうに治るし。もちろん気をつけているし、
いちおう蚊よけは必ずしているけど、それでも刺されます。ま、わたしにとっては、
今日の東京みたいに雪が降って超寒いのより、よっぽどいいです。おかしいか?
ばばかんホームページへ