馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2008年07月31日 10時20分29秒, スロヴェニアの米津さんから、@ち〜まま渡辺
連絡があり、「みなさん第九の本番頑張ってください!」とのことでしたので
お伝えします。米津さんのボスが今期限りでスロヴェニア・フィルの音楽監督を
離れることになったのですが、米津さんは新音楽監督とは関係なくもう1年オケに
残れることになったそうです。よかったですね(^_^)
- 2008年08月01日 09時48分52秒, また@Vc
↑馬場管からデジタル・カメラでもお中元に送らなくていいんかい?
- 2008年08月01日 18時05分44秒, ↑そういうことなら、@匿名希望
思い切って第九ののDVDでも送っちゃいますかね?
- 2008年08月02日 10時04分03秒, まり@260400
デジタル・カメラって、なんで?
ま、いっか。。。
うっかりしていたら、ばばかんの定演より前に、甲子園はじまっちゃいましたね。
明日は、和子さんが池袋で購入された、高級素材総ゴムスカートを
拝見させていただくのを楽しみにしております。うん。値段だけあってやっぱり
素材がちがいますよ、って言わせていただこうとおもいます。
男性は、靴は履いてきたとしても、スーツとワイシャツ持ってこなくてはいけないから
荷物多いね。その点、女性は軽くてラクチンです。
ベルト、黒靴下等、おわすれなく>まーさん。
- 2008年08月05日 07時57分33秒, 荻原清次
突然の書き込み失礼致します。
8月末にクラリネットフェスティバルがありますのでご案内をさせていただきます。
クラリネットフェスティバル2008in東京・多摩
・ 日時 2008年8月28日(木)〜8月31日(日)
・ 会場 パルテノン多摩(東京・多摩市)
・ 京王線・小田急線・多摩モノレール「多摩センター駅」下車、徒歩約5分
・ 開演・終演
28日(前夜祭) 7:30PM〜9:00
29日(第1日) 12:00AM〜8:30PM
30日(第2日) 11:00AM〜8:00PM、その後レセプションパーティ
31日(第3日) 11:00AM〜9:30PM
・ 出演者
ジョン・マナシー、ティ・ベイ、イム・スーリー、ヤン・ヤコブ・ボクン、クラリモニア、
テレマ・トリオ、シヴィー・ユー、ビル・ジャクソン
他、国内有名プレーヤなど4日間で総勢約400名
(プログラムや演奏曲目など詳細は下記Webサイト参照ください)
・ 入場券: [3日通し券] 一般・大学生 10,000円、一般・大学生前売 9,000円
・ [1日券](29日〜31日各1日間) 一般・大学生 4,000円、小中高生 2,000円
・ 前売り券の販売は28日までです。
・ 前夜祭は、3日通し券、1日券をお持ちの方は先着1400名様まで入場できます。
・ チケットぴあ Pコード:782-055(3日通し券) 293-237(1日券)
HP http://t.pia.co.jp/ TEL 0570-02-9999
・ インターミューズ・トウキョウ 03-3475-6870
・ お問い合わせ: 日本クラリネット協会 03-3475-2844
■■ホームページ http://2008.jp-clarinet.org/ ■■
●31日最終日ファイナルガラコンサートでは出演者・来場者全員によるクラリネット1000人演奏で世界記録樹立を企画しています。皆様お誘い合わせの上、是非クラリネットを持参してお越し下さい。心よりお待ちしております。●
荻原清次
- 2008年08月08日 18時59分37秒, 下澤達雄
突然の書き込み失礼致します。
8月末にクラリネットフェスティバルがありますのでご案内をさせていただきます。
クラリネットフェスティバル2008in東京・多摩
・ 日時 2008年8月28日(木)〜8月31日(日)
・ 会場 パルテノン多摩(東京・多摩市)
・ 京王線・小田急線・多摩モノレール「多摩センター駅」下車、徒歩約5分
・ 開演・終演
28日(前夜祭) 7:30PM〜9:00
29日(第1日) 12:00AM〜8:30PM
30日(第2日) 11:00AM〜8:00PM、その後レセプションパーティ
31日(第3日) 11:00AM〜9:30PM
・ 出演者
ジョン・マナシー、ティ・ベイ、イム・スーリー、ヤン・ヤコブ・ボクン、クラリモニア、
テレマ・トリオ、シヴィー・ユー、ビル・ジャクソン
他、国内有名プレーヤなど4日間で総勢約400名
(プログラムや演奏曲目など詳細は下記Webサイト参照ください)
・ 入場券: [3日通し券] 一般・大学生 10,000円、一般・大学生前売 9,000円
・ [1日券](29日〜31日各1日間) 一般・大学生 4,000円、小中高生 2,000円
・ 前売り券の販売は28日までです。
・ 前夜祭は、3日通し券、1日券をお持ちの方は先着1400名様まで入場できます。
・ チケットぴあ Pコード:782-055(3日通し券) 293-237(1日券)
HP http://t.pia.co.jp/ TEL 0570-02-9999
・ インターミューズ・トウキョウ 03-3475-6870
・ お問い合わせ: 日本クラリネット協会 03-3475-2844
■■ホームページ http://2008.jp-clarinet.org/ ■■
●31日最終日ファイナルガラコンサートでは出演者・来場者全員によるクラリネット1000人演奏で世界記録樹立を企画しています。皆様お誘い合わせの上、是非クラリネットを持参してお越し下さい。心よりお待ちしております。●
- 2008年08月09日 09時47分24秒, limit
突然の書き込み失礼します。下記演奏会についてご案内をさせてください。
よろしくお願いします。
東京アカデミッシェカペレ管楽器プレイヤーによる室内楽演奏会
ライヒャ:木管五重奏 「カルテット ハ長調」 より
ラヴェル:木管五重奏「クープランの墓」より
ラヴェル:ピアノと木管六重奏「マ・メール・ロワ」
ロレンツォ:フルート五重奏 ディヴェルティメント『シンフォニエッタ』
ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック・メドレー」
金管アンサンブル ほか
2008年9月27日(土)
開場 17:30 開演 18:00入場無料
会場 ルーテル市ヶ谷センター 東京都新宿区市谷砂土原町1-1
- 2008年08月18日 16時39分01秒, コンサートのお知らせ代行@ち〜まま渡辺
ばばかんの管練指揮者として以前登場し、現在ワセキン首席指揮者兼
ザルツブルク・モーツァルテウムで勉強中の中島章博くんが一時帰国して指揮する
オーケストラの旗揚げ公演のお知らせです。みなさんお時間ありましたら
ぜひ若きマエストロを応援してあげてください。よろしくお願いします!
<Iris Philharmonic Orchestra 第1回演奏会>
◆日時◆ 13:30開場 14:00開演
※当日、13:40〜ロビーコンサートあり
◆場所◆ 江戸川区総合文化センター 大ホール
※アクセス→http://edogawa-bunkacenter.jp/access/index.html
◆チケット◆ 全席自由 1,000円
◆曲目◆
久隆信:ゲルニカ(オーケストラ版)世界初演
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
ブラームス:交響曲第2番
********************************************************
指揮:中島章博 公式HP→http://www.a-nakajima.com
ピアノ:今川裕代 公式HP→http://www.hiroyoimagawa.com
チケットは当日預かり、販売も致しております。
<問>info@iris-phil.com
- 2008年08月19日 10時08分46秒, まり@ごぶさたしました。
↑ホームページなどもリンク貼り付け、カンペキなように思われるち〜ままの告知。
がしかし、演奏会はいったい、いつ行われるのだろう。。。?
あらため。お盆休みも終わりましたね。
ちょっくら海外逃亡しておりましたところ、赤銅色が落ち着いたところに
さらに南半球(も行った)のお日様を浴びて、どっかの原住民みたいになっちゃってます。
天明さんに、なんて言われるか。。。(解説:天明さん。定演の日、タバコ場で○三に
「奥さん、焼けてるねー」とか言うのはおやめください。直接ゆうてくださいよ)
9月7日の譜読みまでに、雪白肌にもどっているかしら。。。(←しつこい)
それにしても、世間はオリンピック一色ですねえ。
シンガポールは今年で建国43年ですが、先日1960年(イギリス統治下)以来の
オリンピックでのメダルを獲得したそうです。卓球で銀、だったらしい。
でもまあ、日本ほどはオリンピック中継とかやってないし、北京オリンピック開会式
翌日の新聞(メインは一紙しかない)の一面は「ワニがシンガポールのどこだかに
生息しているのを目撃!注意!!」という写真つきの記事だったそうです。
とかくと、なんだかシンガポールから書き込んでいるようですが、「だそうです」
「だったらしい」という語尾がむなしいぜ。
昨日は涼しかったので、なんかもう秋・・・と寂しかったのだが、今日はまたまた
暑いですねー。さ、がんばるよっ!! (←いろいろ)
- 2008年08月19日 10時55分50秒, おぉお失礼!@コンサート告知代行業者
2つ上の本番の日時は8/23(土)です。直近ですがよろしくねよろしくね!
- 2008年08月20日 15時15分40秒, まり@なんか雨降ってきそうですぞー。
今週一週間、息子の幼稚園は「夏期保育」ってことで、幼稚園に出勤しています。
出勤? なんかへんだな。ま、いいか。
昨日幼稚園から帰ってきたら、連絡帳に「大輔は、シンガポールとバリがどんなに
楽しかったか、いっぱい話してくれました」という担任(フィリピン人の先生)からの
コメントが。。。どんだけ自慢したんやろか?
まあ、他人のバカンスの話なんて聞きたくもないでしょうが、バリ島。。。
あんなにたくさんの西洋人をまとめてみたのは、ひさしぶりでした。
5-6年前までは、オーストラリアからのお客さんが多かった(近いからね)のでしたが、
今回はヨーロッパからの、遠路はるばるの旅客多し。SG→Baliの飛行機は、
白人家族と佐々木家、みたいな感じでした。ガルーダインドネシア航空。
白人のおばちゃんたちって、体格すっごいいい人も多くて、「わたしなんかまだまだ」
と思ってしまいそうになるくらいです。で、躊躇なくば〜〜〜ん!!とビキニで登場。
大きいビキニやのぉ。。。ホント、日本じゃ購入不可と思われる堂々たるビキニぢゃ。
ま、結局なにがいいたいのかというと、とどのつまり。。。
プールサイドはトドのまつり。なんちゃって、いや、失敬失敬。
その水着にサロン(薄い風呂敷より大きい布)を、お風呂上りのバスタオルまく
みたいなかんじにまいて、レストランで食事していたオバサマがいたのです。
FridayNightLiveで演奏される音楽に合わせて踊っていたよ。息子が目をまるくして
「あ。踊ってる」と言って見ていた。そのオバサマ、トイレに立つときも、踊りながら
去って、踊りながら戻ってきたよ。
あ。地震だ!!
- 2008年08月21日 09時07分51秒, また@ライブラリアン
夏休み終盤に至って宿題を出します。
配布済みのシャブリエ/「スペイン狂詩曲」のパート譜には小節数が記載されていません。
練習時にマエストロが返す箇所を小節数でコールする可能性がありますので、
各自、行頭に小節数を記入するなどして対処してください。
参考までに、Buchstabe(練習符号)と小節数の関係はかくのごとし。
A:29
B:78
C:114
複縦線:130
D:162
E:192
F:208
G:267
H:281
I:314
J:334
K:366
L:408
M:439
N:471
O:491
最終小節:509
ばばかんホームページへ