馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2009年10月16日 11時24分56秒, 10/24にクラシックスペースまで私製招待ハガキを運んでいただける方はいらっしゃいませんか?@313600!ち〜まま渡辺
みなさま合宿お疲れ様でした。遅くなりましたが、合宿時に配付できなかった
私製招待ハガキが来週早々に完成します。お手数ですが10/24に車で練習に参加
される方で、練習場までハガキを運んでいただくことが可能な方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたら、印刷所から直接ご自宅あて配送いただけるよう手配しますので、
できましたら早めにちーまま渡辺あてご連絡ください。
すみませんがどうぞご協力のほどよろしくお願いしますm(__)m
- 2009年10月19日 14時07分00秒, ↑新田さんにお引き受けいただけることになりました。@ち〜まま渡辺
というわけで新田さんどうもありがとうございます。よろしくお願いしますm(__)m
- 2009年10月23日 17時05分17秒, ばばかんプログラム原稿締め切りは11/10ですよ!@ち〜まま渡辺
というわけで合宿時にひととおりみなさまに原稿を依頼していますが、依頼されたみなさま
お忘れになっていないですよね。というわけで忘れないようにまとめましたので、
11/10までによろしくお願いします!
・表紙(p1)…河嶋さん
・曲目(p2)…チェロ又さん
・ごあいさつ(p2)…霜島さん(1000文字)
・指揮者紹介(p3)…石川くん
・トレーナー紹介(p3、久世さん&下田さん)…石川くん
・ 〃 (p3、後藤さん&戸沢さん)…三井田さん
・曲目解説(p4、ビゼー1000文字)…東さん
・ 〃 (p4、フリャ1000文字)…大河くん
・ 〃 (p5、海2000文字)…ばばかん名誉医学博士純子せんせい
・緊急報告「ばばかん団員表彰される!」(p6)…ち〜まま渡辺
・ばばかん演奏史「フレンチ&スペイン」(p7)…天明さん
・楽器紹介「ヴァイオリン」(p7)…信子さん
・メンバー表&次回予告(p8)…美加子さん
- 2009年10月23日 21時46分31秒, まり。
ごぶさたしています。
ばばかん表彰される、
楽しみにしております。
早川先生の、スカーフの下に隠された秘密。
なぜ彼女は、真夏以外、スカーフを巻きつづけるのか…
も知りたいんですけど。
あらもうこんな時間。
「今、何時何分何秒?」
「わらじでんぷんがびょう」
古いぜ、べぃべぇ。
今どきの小学一年生は
「今、何時何分何秒?」
「おやじはたぶんとうにょうびょう」
と言うらしいですよ。
では、Good night☆
- 2009年10月26日 09時30分16秒, まり。@冬眠近いか。。。?
雨ですね。。。
寒いです、マジで。
まだ10月だというのに、お先真っ暗じゃ。
インフルエンザ、うちの息子の学校もすごいです。
うがい手洗いアルコール消毒。(ビールも可?)
さて、マフラー巻いて出かけるとするか。
- 2009年10月26日 09時59分17秒, まり。
まちがえた。
マフラーでなくて、スカーフじゃった。
ね、純子先生。
雨、ひどくなってきております。
そうそう。中国の無人ステルス戦闘機「ダークソード」って、
大輔が夏休みに作っていた自由研究の紙ひこうきに、そっくり。
あまりほそくすると、飛ばないんだよ。
- 2009年10月29日 14時19分12秒, 純子@巻き物好き
今週の寒さで、スカーフなどと気取っている場合ではなくいち早くマフラーを
装用しております。首が寒いと低体温になってなんとなく元気が出なくなります。
暦が還って逆流をはじめた私としては健康に留意するべくこれまで以上に熱心に
身体の保温に励む所存です。オカワリさん、過度な薄着は病気のもとですよ!
- 2009年10月30日 09時15分35秒, オカワリ@薄着のタヌキ系
純子センセ、いくら何でも早すぎません?真冬になったらどうするんですか?オカワリは暑いのは大嫌いで、ちょっと寒いなという位がちょうど良いのです。純子センセはお腹を出して寝る気持ちよさなんて知らないでしょうね。
- 2009年10月30日 19時33分53秒, ↑おかわりさんおかわりさん。@良家の子女(自称)
良家の子女というのはお腹はきちんとしまって寝るものなのです。
なので純子せんせいはそういうことはしないと思われますよ。私も
良家の子女(自称)なのでお腹はしまい、首の巻き物を愛用してをります(^o^)
- 2009年10月31日 07時57分16秒, まり。@Trick or Treat!
おはようございます。
昨日は息子の学校で、一年生のハロウィンパーティーでした。
さんざん盛り上がったので、今まだ寝ているのですが…。
半袖Tシャツ一枚、腹まるだしですな。
掲示板読んだらなんか、寝ている息子がおかわりさんに見えてきた…
いかんいかんいかん!
ちなみにわたくしは、フリースのジャケットを着用して寝ております。
冷えは大病のもとなんぢゃ。
とくに<女の子>にとっては、ねっ☆!
(気持ちワルイか…)
- 2009年10月31日 21時02分04秒, 上海万博《友好提琴(バイオリン)演奏団》参加の件
突然のご連絡で失礼します。
IOV―JAPANでは2010年上海EXPOに参加し、ヴァイオリンを通じての国際交流行事を催すことになりました。ぜひともご参加ください。
◆行事名 "2010上海万国博覧会 (英語名:World ExpoShanghai 2010)"《友好提琴(バイオリン)演奏団》
2010上海万博EXPO日本語ウェブサイト http://jp.expo2010china.com/[企画協力] 中国杭州市旅游委員会(政府観光局)日本連絡事務所[後援] 日本観光庁 / 日本政府観光局 / 在上海日本国総領事館※後援申請中[旅行企画・実施] ANAセールス株式会社 (ANAグループ)
●場所:上海市・杭州市
●期間: 2010年7月24日(土)〜7月27日(火)参加資格:小学生〜大人(50名以上)基本日程:3泊4日
ANAセールス株式会社 (ANAグループ)で全日程の手配を致します。
申込締切:2010年3月末日 ご検討の上、返信をお願いします。
●申込詳細
実施と参加についてはこちら→http://www.iov-japan.org/koshu/shanghai011.htm
参加要項と申込書(PDFファイル)ダウンロードはこちら→http://www.iov-japan.org/koshu/shanghai011.pdf
●お問い合わせ:上海万博《友好提琴(バイオリン)演奏団》事務局 TEL:06-6981-3952 FAX:06-6975-0323 E mail iov-japan@kmc-g.com 恐縮ですが配信が御迷惑な場合はお知らせください。 IOV JAPAN 柳(りゅう)
- 2009年11月04日 12時13分21秒, ばばかんプログラムの原稿締めきり11/10はもうすぐですよ!
というわけで原稿をお願いしているみなさま、この週末を有効利用して鋭意原稿作成を
よろしくお願いします。原稿はちーまままたは美加子さんまで送ってくださいね!
・表紙(p1)…河嶋さん
・曲目(p2)…チェロ又さん
・ごあいさつ(p2)…霜島さん(1000文字)
・指揮者紹介(p3)…石川くん
・トレーナー紹介(p3、久世さん&下田さん)…石川くん
・ 〃 (p3、後藤さん&戸沢さん)…三井田さん
・曲目解説(p4、ビゼー1000文字)…東さん
・ 〃 (p4、フリャ1000文字)…大河くん
・ 〃 (p5、海2000文字)…ばばかん名誉医学博士純子せんせい
・緊急報告「ばばかん団員表彰される!」(p6)…ち〜まま渡辺
・ばばかん演奏史「フレンチ&スペイン」(p7)…天明さん
・楽器紹介「ヴァイオリン」(p7)…信子さん
・メンバー表&次回予告(p8)…美加子さん
それではみなさまよろしくお願いします!
- 2009年11月06日 09時44分22秒, まり。@冬眠まぢか。。。
急に寒くなったので、冬眠まであと少し。わたしに伝言のあるかたは、
いまのうちです。
昨日は、わたしの高校の後輩が大活躍し、World Series でMVPになるという快挙!!
すごいですねえ。星稜高校の誇り!です。
日本シリーズ? ってやってるの?今年も??
寒いとついつい家にこもってしまうので、息子が帰ってくるのに合わせて、
午後駅に散歩がてら迎えに行くんですよ、毎日。
まあ、ココから先は、忙しいかたはトバシテください。たいしたことではありません。
息子、昨日はなかなか駅から出てこなくて。。。???と思っていたら、
ハンカチ握り締めて泣きながら出てきたんだよ。びっくり。どしたん??
「こ、こ、ろ、ん、じゃ、った。。。」ひっくひっくと、マジ泣きです。
血も出てないし。なんでそんな泣いてるの??と聞くと、拝島駅のホームで
転んだひょうしに、持っていた「里芋」落ちちゃった。。。そうで。ひっくひく・・・
里芋?どこでゲット?
一年生が学校の農園(が、あるんです)で育てた里芋を、収穫後はこんでいるときに
転がり落ちたのが落ちていて、それを拾ったそうでした。「何個くらい?」「1個。」
うちに、冷凍の里芋あるから、今日はそれをおうどんに入れてあげるから、と言っても
ぜんぜんらちがあかず、明日の朝、駅で頼んでとる、とか言ってるし。
で、ですね。行きました、電車乗って拝島駅まで。里芋回収に、です。
電車で10分なんですが、電車が15分間隔なんです。ホームさむっ!!
でもビニール袋に入っていたので、わりとすぐに見つかって、親切な駅員さんが、
電車が出たあとホームに下りて拾ってくれて「これで、よろしかったですか?」
すみませんねえ、お手数かけます。。。西武線の駅員さん、運転士さん、みんな
ホントいい人たち。ありがとうございます。がんばれ西武ライオンズ!!
かくして、うやうやしく家にやってきた里芋1個。大きさ?
大きい飴玉を、10分くらい舐めて小さくなった。。。くらいのちっさいちっさい
かわいい里芋。でも、息子は大事そうに写メとってました。。。
わたしがレンジにかけてやわらかくしてから、自分で皮もむいて、味噌煮込みうどん
にいれて食べ、大満足だったようすです。ふぅ〜。。。
「手に持ってるから落としちゃうんだよ。かばんに入れてくればよかったのに」
という母に「み、見せたかったんだよ。。。。まぁみぃに。。。」と涙ながらにいう
息子には、母さんは勝てませんでした。
この話、『深イイ〜』でしょうか『う〜ん』でしょうか?レバーをどうぞ!
- 2009年11月08日 13時13分12秒, 中央大学管弦楽団
こんにちは!突然の書き込み失礼致します。
私共中央大学管弦楽団は、下記の通り第62回定期演奏会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。
◇◆◇◆
中央大学管弦楽団 第62回定期演奏会
曲目◇チャイコフスキー/交響曲第5番
〜生誕100周年記念〜貴志康一/交響組曲「日本スケッチ」
ヴェルディ/歌劇「ナブッコ」序曲
指揮◆小松一彦
(プラハ交響楽団常任客演指揮者・当団音楽監督/名誉指揮者)
日時◇2009年12月4日(金)
開場17:45 開演18:45
(18:20より、指揮者小松一彦氏によるプレトーク開催)
場所◆東京芸術劇場大ホール
お問い合わせ◇soumu_2009@yahoo.co.jp
※誠に申し訳ございませんが、未就学児のご入場はお断りしております。
※只今先着チケット(引換券)プレゼントを実施中です!
ご希望の方は、お名前・ご住所・ご希望枚数をお書きの上、上記のアドレスまでお送り下さい。
◇◆◇◆
ヴェルディ、日本が生んだ夭折の天才・貴志康一、そしてチャイコフスキーを世界的指揮者小松一彦氏と共にお届けします。ただいま体力増強に励んでおります。若さ溢れる情熱的な演奏をぜひお楽しみ下さい♪
皆様のご来場心よりお待ちしております。
- 2009年11月11日 12時25分57秒, Orchestra Ensemble-KYO-
突然の書き込み失礼いたします。
当楽団では下記の通り演奏会を開くはこびとなりました。
師走のお忙しい時期かとは存じあげますが、ぜひ足をお運びください。
2009年12月03日(木) 19:00開演 調布市文化会館たづくり くすのきホール(東京都)
指揮:佐々木 新平
フンパーディンク:歌劇『ヘンゼルとグレーテル』より前奏曲
レスピーギ:組曲『鳥』
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調
オーケストラ・アンサンブル-KYO(キョウ)-は
主に首都圏で活動する若手プロと音楽大学生で結成されたオーケストラです。
今回は「人と自然と…」というテーマのもと
心あたたまる3作品を演奏いたします。
森で生きる兄弟のやさしさと知恵と勇気、
森にすむ魔女や精霊たちとの物語を描いた
「ヘンゼルとグレーテル」
その名の通り、あざやかな管弦楽法によって鳥たちのさえずりを描いた組曲『鳥』
祖国の自然やそこで生活する人々の様々な感情、様子が浮かんでくるような
情緒豊かなドヴォルザークの8番
以上3曲を指揮者による簡単なおはなしも交えてお送りいたします。
また、本公演はユニセフの募金活動にも協力しております。
音楽のぬくもり、
世界中のこどもたちに
私たちといっしょにおすそわけしませんか?
<チケット販売所>:
事務局(下記メールアドレス) イープラス:http://eplus.jp
入場料:一般:2000円 中学生以下1500円
お問い合わせ:orch.en.kyo@drive.ocn.ne.jp
ホームページ:http://orch-en-kyo.com
ばばかんホームページへ