馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2005年11月23日 18時44分40秒, まり@YOGA歴1年半。
さて、そうそうたるメンバーの「本日のお誕生日」のひとびと。
でも、管理人さん。わすれてますよ、ひとり。
本日11月23日は、サイババ氏の満80歳のお誕生日です。
(そのわりに、髪の毛多いな、とかそういうことは、どーでもよい)
どうしてそんなこと、知ってんだよ、おまえは。。。って?
今日、YOGAのクラスに行ったら、先生(女性50代)がなんか、
いつもとちがってパンジャビ・ドレス(参照:http://blog.ngogv.jp/ngo05+day+20050914)
を着ていて。↑日付までちゃんとこぴぺしないと、だめよ。
いつもはTシャツトレパンなのに、どしたの?って聞いたら、今日は
サイババさんのお誕生日なので、イベントがあるんだそうだった。
ちなみに先生、Singaporian Chinese なので、そういうかっこは、ふつうしない。
ど、どんなイベントなんじゃー!? と興味がわきましたわ。
別にご本人がいらっしゃるわけではないのでしょうが。
そうそう。ご本人と一緒に、お誕生会に出られていた天明さん。
どうでしたか? 楽しかった? やっぱ、ヘアスタイルあんなかんじなの?
日本はもう、わりと寒いらしいけど、お誕生会から帰るときに、
マフラー忘れたり、しなかったでしょうね、天明さんってば。
- 2005年11月23日 22時01分20秒, 月刊ばばかん訂正のお願い by しもじま
1月15日の弦練の時間を 9:30〜12:30としてください。
勘違いしておりました。どうもすみません。
- 2005年11月25日 01時02分56秒, 永田あるふぁ
どもども、ご無沙汰いたしております。
昨日は強化練習、おつかれさまでした。
えー、木管分奏のトレーナーをして頂いた寺本義明さん(都響・フルート首席奏者)、
下記のリサイタルがあります。
12/13(火)19時開演、新宿・パウエル・フルート・ジャパン(03-5339-8383)3000円
ドップラー、ダマーズ、ジョリヴェなど。
http://www.powell-japan.com/index.php
イベントカレンダーから、チラシの拡大もあります。
木管分奏で生音を聴いた方も、木管分奏に参加できず聴き逃した方も、
ご都合よろしければぜひとも生の寺本さんの音楽に接してみてくださいませ。
- 2005年11月25日 01時30分06秒, 永田@もひとつ
演奏会ご案内です。横島さんが毎年秋に長野で行っている室内楽ワークショップの
東京公演であります。馬場管関係ではVnまどかさんとHrながたが出演します。
直前のご案内で恐縮ですが、入場無料です。ぜひぜひ!
■マウントあさま合奏団 東京公演
2005年 11月27日(日) 19:00開演 18:30開場
--------------------------------------------------------------------------------
モーツアルト/アダージョとフーガ ハ短調K.546
バイオリン協奏曲第5番 K.219
交響曲第36番「リンツ」K.425
--------------------------------------------------------------------------------
会場/府中の森芸術劇場ウィーンホール
指揮/横島 勝人
Vn独奏/川口 陽子
管弦楽/マウントあさま合奏団
料金/無料
お問い合わせ/事務局(平澤)hirasawa@mail.hinocatv.ne.jp
- 2005年11月25日 01時30分58秒, ボントロ のten
いやいや返事が遅れてすみません。51になりました。今日(24日)スローカー(ボントロのプロ)のクリニックをダクに行って、かるーく飲んでましたところ、「お客さん、忘れ物が・・」 いつになっても・・・ かなり過去からあったから「BOKE」じゃないと思いますア。ただ、数年前の合宿で、イワユル「きたろう」みたいなベストが行方不明です。マリさん、マフラーありがとさん!!
- 2005年11月27日 14時41分48秒, 158008。@匿名希望
性懲りもなく大喜び。
ついでに現時刻14:41。
だから何なんだ…。
- 2005年11月27日 17時31分38秒, 川又@Vc
↑
>スローカーのクリニックをダクに行って、かるーく飲んでました
って、金管以外の善良な市民には意味不明ですがな。
- 2005年11月28日 09時06分33秒, まり
↑ああ。よかった。
わたしにも意味不明でしたが、もしかしてばばかんを3年半離れているせいで
理解不能なのかも?とおもい、ツッコめませんでしたがな。もぉ。
- 2005年11月29日 09時17分02秒, 158157。@いいかげんにしろ>自分
↑
数少ない「老後の楽しみ」だと思って見逃してやってください>みなさん
- 2005年11月29日 10時18分42秒, まり@158168でも、とくにどってことない。
↑預金通帳ながめてばっかりの、強欲ばばあみたいに、なるなよ>ち〜まま。
ところで、磯崎さん。「ずっと来てなかったよね、ばばかん。お休みしてたのかな」
と言ったところ、康三から「福島に行っていたはずだ」と言われました。今は?
なんか、ばばかんの皆様の記憶が遠のいていってしまいそうな、今日このごろ。
ひょっとしてわたしたちも、もう過去の団員。。。?
あ。そうそう。ハリー・ポッターIV観たよ!! でも今出かけるからあとで書き込むね。
- 2005年11月29日 12時39分00秒, Tuba@名簿係
色物らっぱさん情報によると、磯崎さん現在は小岩勤務だそうな。
12/3配布予定の団員名簿では修正してあります。
とりあえず早く顔だけでも出してくれればいいのにね。
- 2005年11月29日 12時42分18秒, Tuba@名簿係
追伸
まりさん、ご心配なく。
休団ではあっても、ちゃんとシンガポールの住所も名簿には載せてますよ。
- 2005年11月29日 20時28分20秒, まり
↑ありがとうございます。
ではみなさん。おてがみじゃんじゃん、まってるわ。
はがきは、日本から世界中(シンガポールも)70円なので、
50円の年賀状に、ちょこっとフンパツして20円足して、
送ってね! (emailの年賀状ばっかりじゃ、つまらんよぉ)
そうそう。ハリー・ポッターです。
なかなか壮大な、2時間半にわたる映画でしたが、原作の、想像力を煽る場面が、
そのまんま映像になってしまっているのが、今回はアダとなっていたような気がします。
原作のほうが、数倍おもしろい。
英語音声 中文字幕で見たのですが、固有名詞はふつう、当て字なの。でも
「なげきのマートル」がひさしぶりにでてくるんだけど、それが中国語で
「桃金娘」という訳になっていたのだった。。。なんやそれ?
昔、日清だったかに「桃金ラーメン」というものがあり、たしか3つの味があった
とおもうのですが、たまが、酔っ払ってうちへの帰りしな、そのラーメンを
買ってきて、たぶんそれ食べて〆ようと酔っ払いらしく考えているんだけれども、
テーブルに置いてそのまま力尽きるんです、ってぴーから聞いたような気がします。
そんな昔のはなし。。。くりはら家、ほんとのところは、どーなのよ?
そうそう。ハリー・ポッターだった。
そもそも、あんなにも危険な大会を、学校側が主催すること自体どーなのよ、って
それをいっちゃあ、おしまいなのでしょうが、ねえ。どうも映像を見せられると、
そんな「ふつう」のこと考えてしまいました。
そ←ここ、ずっと「そ」だね。
そういうわけで、まあまあ、でしたが、坪井さんも永田くんも、
そろって、観てね!
- 2005年11月30日 21時39分45秒, 公平@Cb
締め切り日当日にごめんなさい。
第67回定演の解説原稿、送信先である中山ミカコさんのアドレスがわからなく送信できません。
どなたでも結構なので教えてください。
名簿は・・・もらいそびれました。
宜しくお願い致します。
- 2005年11月30日 23時07分17秒, ババカン編集部@多忙な美加子
プログラム原稿をお送りいただいた皆々さま。
ありがとうございます。
>公平さん、mikakororin@h2.dion.ne.jpです。
>ち〜ままさん、ラフ送ってください。
あれ? 次回の練習までに校正ゲラ出し? 坪井さん、そんなご無体な〜!
ばばかんホームページへ