馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2002年11月30日 03時14分05秒, 東京農工大学管弦楽団
こんにちは!東京農工大学管弦楽団です。少しお邪魔させていただきます。
演奏会のお知らせです。
例年は府中の森芸術劇場で定期演奏会を行っていたのですが、今年は初めて調布グリーンホールでの開催となっております。何かとお忙しい時期ですが、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております!
************東京農工大学大学管弦楽団 第31回定期演奏会****************
日時 2002年12月22日(日)
14:00開場 14:30開演
会場 調布グリーンホール 大ホール
(京王線調布駅から徒歩3分)
曲目 チャイコフスキー 交響曲第5番
フォーレ 「ペレアスとメリザンド」
メンデルスゾーン 序曲「フィンガルの洞窟」
指揮:高橋誠也
!!入場無料・全席自由!!
お問い合わせ 団長:y0252037@ug.tuat.ac.jp
*******************************************************************
皆様のご来場を団員一同お待ちもうしあげます!!
- 2002年12月04日 12時09分59秒, いつもの まり
↑のオケのかたの書きこみを見ていて
!!入場無料・全席自由!!
というのが、若さいっぱいでいいぞぉーとかおもっていたわたしですが、
お問い合わせ先が「団長」というのがまた、なかなかよいではないか。
まさか、苗字が団長、ではないよね。
プログラムも魅力的で、おもわず聞きにいってしまいたくなるが、
ここからは遠いので行けません。農工大のかた、本番がんばってね。
ところで日本では、発泡酒の税率があがるとかあがらないとか、
話題になっているらしいですが、ばばかんのひとはみんな、ビールしか飲まないから、
関係ないのね、きっと。
シンガポールで醸造しているBarron'sというビールを、このまえはじめて
呑んだのですが、アルコール度数が8.8%で、かなり来ました。
ぴりりっとしていて、スーパードライのなん倍もドライで、おいしかったよ。
またこんなどーでもいい、音楽と関係のないことばかり書きこんで、
ごめんなさいねえ。
はーい。では次のひとー。じゃ、チェロの手島さん。ひとことおねがいしまーす。
(↑ オカワリさんの声で)
- 2002年12月06日 14時15分56秒, 駄楽器@美加子
プログラム係の美加子です。原稿依頼を引き受けてくださった方に感謝です。そろそろ時期です。進捗状況はいかがですか? お願いしたときに目標の字数を示しましたが、その文字数は「最低でもこのくらいのボリュームで」に設定してあります。長いぶんにはいっこうにかまいません。というかむしろ400字800字長くても良いくらいです。自由にがんがん書いてください。 babakanな原稿、お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
- 2002年12月06日 20時06分29秒, 駄楽器というか、プログラム作製係@美加子
度々すみません。各パートのトップの皆様、出演メンバーが確定しましたらお知らせください。必ずフルネームでお願いします。できれば12月10日には暫定でもご連絡を。mikakororin@h2.dion.ne.jp
- 2002年12月08日 20時04分20秒, 坪井賢一
みなさま、お元気ですか?
今年5月に母が他界しましたので、年賀状を失礼いたします。
掲示板を葉書代わりにしてすいません。葉書が間に合いそうも
ないもので。許して。
きょうは寒いねえ。
- 2002年12月09日 10時38分40秒, まり
雪が降っているんですってぇ!?
NHKでは、凍結で多摩モノレールも止まっているってやっていて、
なつかしい立川駅の映像がうつっていました。ああ、銀だこ食べたい。
きょうも、あっついぞー!!
- 2002年12月09日 23時24分47秒, たま@もっと寒いぞー
ババカンの皆様、ご無沙汰してます。
こちらは今朝の気温がマイナス13℃、昼間だって0℃以下です。
ベランダのドアが凍りついてて開かないよー!
どーだ、寒そうだろー・・・全然自慢にならない。
それはそうと、来年早々に私とやんちゃ娘だけ帰国することになりました。
(Pも付き添い一時帰国)
できれば、次回の定演から復帰したいなーと思っていまーす(要リハビリ)。
みなさま、またよろしくねぇ!
- 2002年12月09日 23時33分45秒, 募集!!
打楽器よりお願いがあります。
次回15日の練習で、運搬の人手が足りません。
どなたか手伝っていただける方、
10時半に練馬の部室前に来ていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
ついでに練習場までナビゲートしていただけると助かるのですが・・・
- 2002年12月10日 13時08分20秒, 川又@Vc
〉次回の定演から復帰したいなーと思っていまーす(要リハビリ)。
みなさま、またよろしくねぇ!
「ペトルーシュカ」やれば、反射神経は一気に元通りなのにねえ!
- 2002年12月10日 15時48分38秒, まり
チェロ又さん。
たまの言ってる「次回」って、1月の定演のことなんぢゃあないのかい?
たま、そろそろ土屋くんから譜面が送られてくるかも。。。
いやあ。いきなりペトルーシュカだなんて、長年ペーパーのわたしが
シンガポールでいきなり路上で運転するようなかんじか?
- 2002年12月10日 22時48分46秒, タマ@次々回
去年の8月までペーパードライバーだった私・・・
でも、イサカって所はのーんびりしていて
道路を横断する鹿ををゆっくり待っていてくれるようなやさしいドライバーばかり!
私でも安心してグズグズ運転できます。
ペトルーシュカは私にとってマンハッタン(シンガポールもすごいの?)で運転するようなもの
こりゃ、いかん!反射神経が元に戻る前に呆然としているだけで終ってしまう。
というわけで、1月は「年をとっても衰えない反射神経」の成果を聴きに行きますね。
- 2002年12月11日 23時53分43秒, 土屋@Vn.
たまさん、おかえりなさい。
待ちわびました・・・。
- 2002年12月12日 15時36分51秒, インペク村田
たまさんのVnパート復帰がめでたく決まったところで業務連絡です。
更新後の「月刊ばばかん」のページでもお知らせしてありますが、
念のため、15日の練習予定を記しておきます。
トップの方は、パート内メンバーへ連絡をお願いします。
12月15日(日) 小松川区民施設多目的ホール
①シューベルト 13:05-14:00
(ロザムンデ集中練習日)
②ベートーヴェン 14:00-15:00
連絡・休憩 15:00-15:15
③ストラヴィンスキー 15:15-16:45
※次回からシューベルトを最初にさせていただきます。
(1st Vnのエキストラでシューベルト降り番がお2人いるため、
その人たちに待ち時間が出ないように。)
※ベートーヴェンは全楽章ひととおり練習します。
では、15日に小松川でお会いしましょう。
はじめての練習会場なので、くれぐれも道に迷われませぬよう!
- 2002年12月13日 16時35分04秒, しもじま@クラ
15日の運搬に参加します。打楽器の人には連絡してありますが、締め切りまぎわに申し込みが殺到するといけないので(!!)書き込みました。その日は練馬の事務所に行って7月の練習場を予約するつもりだったのでラッキーでした。おまけに江戸川の練習場まで運んでくれるなんてウレシイです。あそこは隣町(の関係)なんだけど電車だと遠いんだよね~。ちなみに水着を持っていくと温水プールで泳げますよ☆
ばばかんホームページへ