馬場管掲示板
2024/12/13
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2000年05月06日 14時15分10秒, 横田@Vn 三重県津市にて
みなさん、合宿お疲れさまでした。
私は残念ながら某所で仕事してまして参加できませんでしたので、
合宿の模様、練習時に出た注意事項など、この掲示板にカキコして
いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 2000年05月07日 12時46分31秒, 栗原@インペク
合宿お疲れ様でした。
横島さんと話をしながら帰ったのですが、
・やりたかった範囲の練習ができたこと
・期待していたレベルまで仕上がったこと(当然現時点においてはということですね)
で、合宿の成果には満足されていました。
そこで、次につなげるために、4日の夜にやったハイドン全曲・マーラー1・2・3楽章の録音を希望者にお渡しします。メディア(MDまたはカセットテープ)と、曲目を指定の上、栗原までメール下さい。(pkuri@db3.so-net.ne.jp)
管楽器の方には21日、弦楽器の方には27日の練習のときにお渡ししたいと思います。
割とうまくいったと思ったハイドンも、客観的に聴くと色々考える点がありますね。
- 2000年05月07日 22時45分30秒, 川又靖史@Vn
合宿ではお世話になりました。5日からはリコー・フィルの有志と山中湖のペンション・セロへ行き、今日帰ってきたところです。HPに写真が載ってます。(ちょうど演奏が崩壊したところを撮られてしまったので、決して音はきかないように!)
ところで、ずっとPCが壊れていて掲示板を見られませんでした。チェロ又さん、メッセージの返事出さないでごめんなさい。ちなみに弦セレはチャイコフスキーもドボルザークも持っており、合宿にも持参していました。モーツァルトのハフナーもKalmus版でよければもっています。ではまた。
- 2000年05月08日 12時34分58秒, フルート村田
合宿お疲れさまでした。
個人練習やパート練習に十分な時間が割けなかったので、
合奏や分奏では汚い音を連発し、御迷惑をお掛けしました。
遅ればせながら、フルートパートでもパート練習の時間を
見つけ、じっくりと音程合わせやニュアンスの統一を
やりたいと考えております。
ところで、定演の招待状を利用される方へ御注意を一つ。
曲目欄に「マーラー」とあるべきところが「マーラ」に
なっています。
発送前に「ー」を忘れずに書き加えましょう。
- 2000年05月08日 12時40分43秒, フルート村田
合宿お疲れさまでした。
個人練習やパート練習に十分な時間が割けなかったので、
合奏や分奏では汚い音を連発し、御迷惑をお掛けしました。
遅ればせながら、フルートパートでもパート練習の時間を
見つけ、じっくりと音程合わせやニュアンスの統一を
やりたいと考えております。
ところで、定演の招待状を利用される方へ御注意を一つ。
曲目欄に「マーラー」とあるべきところが「マーラ」に
なっています。
発送前に「ー」を忘れずに書き加えましょう。
- 2000年05月08日 19時27分48秒, 川又 進@Vc
合宿初日、モーツァルト/ベートーヴェンの3曲でスタミナをかなり消費してしまいましたね。
ほんとうは2日目の夜にチャイコフスキーのセレナーデをやる筈だったのに残念。
団員総会での武井氏の提案:「運営委員(長)の任期1年制」について。
最低1年に1回は誰が重責を担っているのか確認しておくという意味で賛成です。
春秋の合宿中あるいは定期演奏会直後などに今回のような簡便なスタイルの総会を開いて首班指名/信任するということでどうでしょうか。
(「もう1期お願いします!」というケースも多いでしょうが。)
私の記憶する限り、馬場管の歴代の運営委員長は下記のようであります。
初代:相澤正巳(Horn)
2代:土居太郎(Clarinet)
3代:前島正幸(Violoncello)
4代:川又 進(Violoncello)
5代:坪井賢一(Trumpet)
6代:米井寿彦(Percussion)
7代:小口悌司(Trumpet)
8代:村田暁俊(Flute)
9代:永田義人(Horn)
現職:武井勝美(Percussion)
運営委員長を出したことのないパートって結構ありますね。
創立25年/定期演奏会56回を10人でこなしたわけですから、運営委員長の平均在任期間は約2.5シーズンでノルマは演奏会5〜6回となります。
- 2000年05月08日 21時38分21秒, 永田@ホルン@今頃になって初登場
毎度お騒がせ致しております。
招待ハガキの件、「マーラ」の点のご指摘ありがとうございます。
いや、もうこれは私の不徳の致すところでして、たいへん失礼いたしました。
ついでに白状しておくと、くだんの招待ハガキの印刷前は、
会場の「なかのZERO」が「なかZERO」となっていたことがつい先頃判明しまして、
肝を冷やしております。そのほか、皆様方の忌憚のないご意見(あらさがし??)を
心よりお待ち申し上げております。
ついでながら、合宿中、横島さんには、本当にお世話になりっぱなしでしたが、
2日目の晩にホルン鍋ができつつあるタイミングをはかって、横島さんの
寝泊まりされているお部屋へお声をかけに行ったのですが、いつもニコニコ
元気な横島さん、とはちょっと違う、なんと言いますか、かなりお疲れモードで
あったお姿を拝見し、「あ、見てはならぬものを見てしまったかも・・・?」と
思った私です。今回の合宿で、朝から晩まで、本当に真剣勝負でお付き合い
頂いた横島さんには、あらためて、ほとほと頭が下がる思いがしたことを
付け加えておきます。
(以上、よっぱらいモードの、永田"くいだおれハーリ"義人でした。)
- 2000年05月08日 22時44分54秒, フルート村田
操作を誤って同じメッセージを2度送ってしまいました。
どうしたら片一方を削除できるのでしょう?
管理人さんにお願いするしかないのでしょうか??
ところで、上記川又さんのコメント中、私と小口君の
運営委員長の順番が逆になっているようです。
私の場合は自分で勝手に任期を2年で区切り、
「任期中にホールの客席数の半分以上のお客さんを集める」
という唯一の目標を掲げ、それがどうにか達成できたので
さっさと引退してしまいました。
この目標達成に一番貢献してくれた小口君を後継に指名し、
みなさんご承知のとおり、彼が長期にわたり馬場管の運営
を支えてくれました。
私の短い経験から言って、運営委員長の仕事は練習会場探し
さえ思うとおりに行けば、そんなに難しいことはありません。
普通の事務処理能力があれば十分つとまると思います。
というわけで、みなさん、1度運営委員長をやってみてはいかが?!
- 2000年05月09日 07時52分12秒, 松林@Vn
今回の合宿では、かけがえのない体験をさせていただきました。
そして、横島さんの棒を、オケの交通整理で消耗させたくない、これからは出来る限り音楽の表現面に専心していただきたい、とつくづく思います。
そのために皆様。前もって自分の音をイメージしてから奏き始めること。音符が来たら、弾きっぱなし、吹きっぱなし、という無感覚さを、極力排斥しようではありませんか。
では、今回の横島さんの指示をいくつか振り返ります。
マーラーの1楽章は、アンダンテ4拍子のすべての拍に徹頭徹尾、3連符を感じてください。これが大変に重要です。(3連符を感じないで出た音は「線」になっており、スグにバレます。3連符の感受にすべったら立ち止まっていた方がまだましで、まぁいいゃ、エイヤッ、と音を出すから音楽の流れが途切れ、指揮者の棒は交通整理に入ってしまいます。)
マーラー2楽章の3拍子は、テンポTは1拍目に重心、テンポUは3拍目に重心がかかります。他の音は、重心のかかる音のための予拍になります。ご確認ください。
マーラー3楽章は、全ての拍にギッシリと音を詰め込んでください。テンポは常にゆるぎない正方形です。そのスクエァの隅々にまでまんべんなく硬い意志の音が満たされていなければなりません。加えて、楽譜に書かれているダイナミックスを神経質に固持すること。また、最期のプレストはスコアの指示通り、大きな3拍子になるので、テンポはそのために必要な沸点にまで一気にスビトで立ち上がることになります。
弦楽器の皆様、ハイドンの3楽章主部の3拍目のボーイングはアップになりました。メヌエットの3拍子を適切に表現するためです。
フィナーレはまだ粗削りな部分が残っているようです。我々の弓はだんだん疲れてくるわけですが、曲の終結部に到って改めて目が見開かれるようなあでやかな音楽になるよう、うまくセーブしてゆくことこそ、ババカンらしいプロ魂(?)と言えるので
- 2000年05月09日 21時13分48秒, 川又 進@Vc
村田さんごめんなさい。
「小口さんは永くやっていた。村田さんは最近やっていた。」と刷込まれていたもので。
遠い過去は鮮明で、近い過去の記憶が曖昧になるという老人力のせいかも。
さて、森岡氏@元Tpが高澤氏のメールアドレスを知りたがっています。
ご本人もしくは情報を持っている方は私宛に通報願います。
VZQ10101@nifty.ne.jp
- 2000年05月10日 01時27分27秒, 永田@外務
今年もやって参りました。「求む! チラシはさみ人(若干名)」
第一発目は、5/23(火)夜の早稲田フィルハーモニー演奏会(練馬文化)です。
・・・が、いかんせん平日の夜が本番ということは、チラシはさみは日中に
なってしまう可能性が高そうですね。平日の昼間でも都合がつくという
お方がいらっしゃれば、ご一報いただけると助かります。自薦他薦を問いません。
皆様のご協力をお待ち申し上げております。
- 2000年05月10日 08時12分46秒, 小寺@びよら
団の運営に一言・・・・と言っても以前に総会で提案したことですが、もう一度。
現状の団の運営は、一部の代表者がプライベートな時間を使って、時には仕事の時間を潰して行っています。そして、私も含めて他の団員は、代表者によって全てお膳立てされた環境の中でオケを楽しんでいます。
団の運営がボランティアである以上、このように一部の代表者に負担が偏る(というより集中している)のではなく、全員参加の運営が理想であると考えます。そして、全員参加の運営を目指すために次のような運営方法を提案します。
団員全員が何らかの役というか係りに就き、係りの中で代表者を決め、代表者を中心にして係員全員で協力しながら運営に携わるという運営形態です。10人で協力すれば労力は1/10になります。また、責任も分担され精神的な負担も軽減されます。
そして、何よりも全員が運営に携わることで生まれる連帯感が音楽の中にも現れてくるのではないでしょうか。
- 2000年05月14日 19時24分30秒, 川又 進@Vc&ライブラリ
パート譜探索のお願い。
他団体からブラームス/ヴァイオリン協奏曲の譜面借用の申し入れがありました。
所定のファイルを取出したところ、2番トランペットのみが未返却となっていました。
いささか古い話ですが、心当たりのある人は一度家捜ししてみてください。
馬場管で使用したのは下記の演奏会です。
第25回定期演奏会
日時:1987/06/06
場所:杉並公会堂
独奏:景山誠治
指揮:小田野宏之
同日に演奏した曲:「タンホイザー」とブラームス/交響曲第4番
- 2000年05月15日 00時24分56秒, 川俣@水星交響楽団Va
始めまして、今度マラ9に出させていただく事になりました川俣と申します。
よろしくお願いいたします。マラ9は私の最愛の曲で、今度が13回目です。
昨年11月と12月にやったばかりなのでいいタイミングです。
一年以内の期間で3回のマラ9とは、さすがにはじめての事ですが。
ところでお願いがあるのですが、最新の練習日程を教えて下さい。
Vaの奥和田さん(昨日と今日カペレの合宿で一緒でした)から聞いた限り
ではHPの日程は最新ではないようですので。
- 2000年05月15日 00時37分53秒, 伊藤@Bratsche
こんにちは,ヴィオラの伊藤です。
合宿にちょっとしか参加できず,すみませんでした。夜,飲みたかったです。
プログラムの原稿(マーラーの曲紹介)を仮依頼されていたのですが,
御担当の方,締切・字数など教えて下さい。
私のメルアドは dusty@sushi.co.jp です。
あと,私は55回からの参加ですので,馬場管のプログラムを拝見した事が殆ど
ありません。出来れば参考までに54回以前の数回分のプログラムを見せて
頂けると助かるのですが。
ばばかんホームページへ