馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2013年07月15日 22時58分08秒, とあるvnいや〜以外と楽しかった
また、チーMの還暦祝いにハル祭やりませうね〜皆さまその日までまだまだ鍛えよう!
- 2013年07月15日 23時27分48秒, ↑の同門生幼馴染
どこかの舞踏団体とコラボして、シャンゼリゼ劇場じゃないけど、昔風+最新型の振り付け踊りを、休憩挟んで2回公演なんてどーですかねえ?
2回やれば、どっちかは、多分失敗しないで過ぎそうだよね。演奏録音は上手くできた方を繋いでもらって。。。
でも、崩壊寸前バージョンの方が面白いかな?、、、今回の演奏、そ〜いう意味では面白かったと思います。
良い体験を出来て、感謝です。ババカンやってて良かった。
- 2013年07月16日 06時01分34秒, 還暦祝いでハルサイ(^_^;)@元祖ハルサイ愛好家
面白くありがたいい提案ですがものすご〜く先ぢゃないのがちょっとイヤ(-.-;)
- 2013年07月17日 13時27分41秒, クラマタ
プログラムは10部位は持っていますのでご希望あれば後ほどお渡しします。
受付にはもっと沢山あったと思いますけど。
後、忘れものの連絡です。(トップ経由でも回します)
赤っぽい小さいタオル(ハンカチ)で鍵盤が端に入っているのを預かっています。
心当たりのある方はクラマタまで。
- 2013年07月23日 22時02分32秒, また@ライブラリアン
チャイコフスキー/交響曲第1番のパート譜には小節番号がありません。
リハーサル効率化のために下記を参考にして各自のパート譜に小節数を書込んでおいてください。
注1.第3楽章前半のリピート記号は作曲者が書いたものなので、戻らずにストレートに数えます。
(当然ながら演奏する時はリピートします)
その他に出現するリピート記号は写譜屋が省力化のために使ったものなので、戻って二度数えます。
意味がわからない? ま、その辺にあるスコアを見ればわかります。
とにかく各楽章の最終小節が下記の数値になれば正解です。
注2.I(アイ)とJ(ジェイ)は同じものです。指揮者やトレーナーがどちらで指示しても「そんなのありません!」とは言わないように。
第1楽章
小節番号:練習符号
49:A
83:B
101:C/Poco più animato
138:D
162:E
211:F
250:G/a tempo
293:H
310:I
328:K
340:L
386:M
425:N
461:O
495:P/Poco più animato
522:Q/複縦線
535:R
547:S
586:T
625:U
664:V/複縦線
694:W
723:最終小節
第2楽章
23:A
44:B/Pochissimo più mosso
64:C/Tempo I
84:D
103:E/Pochissimo più mosso
125:F
146:G
168:最終小節
第3楽章
5:反復記号
21:反復記号
106:反復記号の外/G.P.
150:A
202:B/a tempo
226:C
250:D
287:E
302:F
322:G
347:H
375:I
441:最終小節
第4楽章
34:A
47:複縦線/Allegro moderato
65:複縦線/Allegro maestoso
89:B
124:C
160:D
181:E
213:F
245:G
263:H
305:I
343:K
359:複縦線/Andante lugubre
383:L/poco a poco accelerando
415:複縦線/Allegro vivo
431:M
467:N/più animato
610:最終小節
- 2013年07月24日 14時42分49秒, 激流
火曜のNHKドラマを視ていると、「アルルの女」が不気味な曲に思えてきます。
もっとも「アルルの女」は縁起の悪いストーリーだったはずで、
サクソフォーンのソロが象徴しているかも。。。
「アルルの女」全曲版を聴いてみますかね。
- 2013年08月12日 08時13分30秒, 私を憶えていますか?
明日、最終回。
つまらない人生に戻ります。
- 2013年08月14日 22時39分21秒, NHK「あまちゃん」にはまってます@小田急沿線在住ばよりん弾き
みなさま、12日月曜夕方は雷雨大丈夫でしたか?
私は急いで職場を出て、小田急に乗っていたら急にピシャーッという音で急停車。
しばらく多摩川の橋の上で電車に缶詰めになっていました。
次の日、乗ってた電車に雷が落ちてたことを映像を見て知り・・ううう怖い〜。
ハルサイ後、ばよりんに触ってなかったから天罰?? 週末は練習しなくては・・。
- 2013年09月01日 11時20分51秒, インドシナ半島経験者@Vn
昨日テレ朝の番組「ファミレス総選挙」をなにげなく見てたら、「バーミヤン・ラーメン」のコメントをしていた店の客がどうにも米津さんのようにみえたんですけど・・・ほかに見てた人いますか?
- 2013年09月02日 09時01分16秒, みっともない人生
↑上記の伝言には答えられませんが、みっともない人生にうちひしがれてます。
- 2013年09月02日 10時34分06秒, また@Vc
↑米津さんご本人が取材を受けたと認めています。
- 2013年09月25日 17時01分41秒, 白畑豊一 昭和48年3月、早稲田大学商学部ト組卒業
創設者の土居太郎さんとコンタクトしたく、ご助力をお願い致します。今年40年振りにクラス会を、卒業後初めて行う予定で、クラスの仲間である土居さんを探しています。土居さんが音楽をこよなく愛していた記憶から検索を行い、貴楽団創設時に土居さんという方が居られた情報を入手しました。もし、こちらの土居さんが、我が早稲田のクラスメートであれば、是非早急に連絡を取りたいのです。誠にお手数ですが、どなたか連絡先をご存知であれば、教えて頂きたくお願い申し上げます。
なお、私の連絡先は、携帯09088188552、アドレスは、kazu_shirahata@coast.ocn.ne.jp
です。 白畑 豊一
- 2013年10月11日 23時52分50秒, 東京大学フォイヤーヴェルク管弦楽団
【東京大学フォイヤーヴェルク管弦楽団演奏会の お知らせ】
突然の書き込み失礼致します。
この度、演奏会を開催する運びとなりましたので、お知らせ致します。ご興味を持たれた方は、是非お越し下さい。沢山のご来場をお待ちしております。
【第30回定期演奏会】
日時:2013年12月22日(日)
18:30開場19:00開演
場所:すみだトリフォニーホール大ホール(http://triphony.com/index.php)
曲目:
ブラームス/交響曲第4番 ホ短調op.98
ブルッフ/クラリネットとヴィオラのための二重協 奏曲 ホ短調 op.88
ウェーバー/歌劇「オベロン」序曲
指揮:原田 幸一郎
独奏:クラリネット/亀井 良信 ヴィオラ/須田 祥子
チケット無料(カンパ制)
*未就学児の方のご来場はご遠慮頂きます。
*ご来場の際は、無料のチケットが必要です。チ ケットを希望される場合は、「1.名前(ふりがな)」 「2.郵便番号」「3.住所」「4.チケット希望枚数」 「5.その他(何かあれば)」を本文にご記入の上、tickets@feuerwerk-philharmoniker.comまでメールをお送り下さい。後日、郵送にてチケットをお届けします。
【駒場祭演奏会】
日時:2013年11月24日(日)
10:40〜11:25
場所:東京大学駒場キャンパス900番講堂
曲目:
メンデルスゾーン/弦楽八重奏曲1・4楽章
チャイコフスキー/弦楽セレナーデ4楽章
他
※東京大学の学園祭での演奏会です。
※こちらの演奏会はチケットは必要ありません。お気軽にお越し下さい。
【お問い合わせ先】
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
tickets@feuerwerk-philharmoniker.com
チケット係:山口
東京大学フォイヤーヴェルク管弦楽団
http://feuerwerk-philharmoniker.com/
ばばかんホームページへ