馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2005年01月24日 09時50分24秒, 川又@ついでに教えて!
かつて西武池袋線には「椎名町」の手前に「上り屋敷」という駅があったそうですが、
それは今回廃止になった山手線踏切の近傍なの?
- 2005年01月24日 15時26分10秒, 森山@目白界隈地域限定テツもだち
>チェロ又さん
今の地番でいうと豊島区西池袋2丁目5番地にあったようです。
母(88歳)の証言も取りました。
住所からインターネット地図で検索してみてください。
りそな銀行目白支店の横町を北に直進したところの踏切の脇の三角地です。
昔から空き地で、最近なんとJR関係の住居が建てられ、いくらか整備されました。
ちなみに、なくなった山手線の踏切は豊島区西池袋2丁目1番地と南池袋1丁目15番地の間にありました。
この界隈は明日館(旧自由学園・近くに上り屋敷公園もあります)、赤鳥庵(目白庭園)、徳川黎明会(旧徳川邸)などがあり、散歩コースとしてもお勧めです。
>マリさん
ついつい探してしまいましたよ!
私は本番の翌日、白昼堂々とやりました。
- 2005年01月25日 07時28分35秒, まり
↑もぉ〜 もりやまさんたら、やだなあ。。。
- 2005年01月27日 22時52分43秒, 美加子
↑まりさん、いぢわる〜。
- 2005年01月28日 08時01分26秒, ↑むふふ
で、何て思ったの?
- 2005年01月28日 12時11分40秒, 何て思ったの?
↑やっぱ、日本では暗い道なんかでやったら、
警察に通報されちゃうような事?
- 2005年01月28日 12時59分50秒, まり
日本だったら、林家三平のとき以外、
あまりやらないですね、これは。
・・・って、もう、タネあかししてるんだし。
北京の健全な中国人民たちが、みかこさんが
考えてるようなこと、するわけないでしょっ。
- 2005年01月28日 14時56分30秒, 林家三平?
この夜遊びってのは
暗い道で
お経のデュエットでもするのか?
- 2005年01月28日 15時25分22秒, 森山@白昼堂々と子どもたちと一緒に○○○○した音楽監督
>マリさん
私もバリ島の○○○○は見たことがあります。
たくさん、たくさん、高さを競って、風に乗って、気持ちよさそうでした。
閑話休題
そろそろ馬場管の掲示板であることを思い出してもらうためお知らせを。
来月馬場管メンバーによるミニコンサートがあります。
◆落一センター新春(?)コンサート◆
日時 2月19日(土)14;00
場所 新宿区落合第一地区地域センター4階ホール
URL:http://www2.odn.ne.jp/~hak32900/index.html
曲目
第1部 弦楽アンサンブル
・モーツァルト:ディベルティメントK.136
・モーツァルト:アイネクライネナハトムジークK.525
・モーツァルト:セレナータ・ノットゥルナK.239
第2部 金管アンサンブル
・ジョン・ウィリアムズ:ロサンジェルス五輪ファンファーレ
・レニー・ヘイトン:ハロー・ドーリー!
・ロイ・アンダーソン:ラッパ吹きの休日
・荒井由実:卒業写真(ホルン四重奏)
・ジョージ・シュタック:サムタイム、サムホエア
・クリス・ヘーゼル:あと一匹の猫クラーケン
・チャイコフスキー:胡桃割り人形よりトレパーク
第3部 弦楽アンサンブル
・グリーグ:最後の春
・ドボルザーク:弦楽セレナード1楽章
・チャイコフスキー:弦楽セレナード1楽章
指揮及びティンパニ:森山崇
(参考)ホル俣さん、クラ俣さん兄弟はこのコンサートの主催者、落合第一地域センター管理運営委員会の川俣一弥会長の従兄弟です。
- 2005年01月30日 22時31分18秒, 住民ではないけれど@美加子
新宿区落合第一地区地域センターのホームページ拝見しました。
広報誌『こんにちわ〜』とありましたが、『こんにち「は」』が正しいのでは。
ともあれ、楽しいお座敷を期待しています。
- 2005年01月31日 07時42分45秒, まり@ちゅーづま。
↑ さすが、みかこさん。
マスコミ関係に足つっこむと、こういうの、気になるんですよね。
「ひとつづつ」とか「ひざまづいて」とかって、
本当はまちがってるのよね。日本語が乱れてるぅ、ってかんじぃ。
落合のHPの方、見ていたら直しましょう。
シンガポールでも日本語は乱れていて、日本人はなぜか略語好き。
シンガポールのことを「シンガ」という人がいるし、
コンドミニアムのことを「コンドミ」(英語の略語はcondoコンド)
なんて、しらないひとは訳わかんない言葉使っているよ。
最後まで言ったって、そんな時間かからんだろうが。。。
ちなみに、わたしのような者は「駐妻」とかいて「ちゅーづま」と
呼ばれます。
- 2005年01月31日 11時53分15秒, 森山@落合の住民
美加子様、マリ様、ご指摘有り難う御座いました。
落合在住、在勤(?)で、このホームページにもちょっと関わりある私に説明させてください。
先輩の広報担当に訊きましたところ、広報誌の名前を決めるときに論争はあったそうで、文法的には「は」が正しいのですが、敢えてこの表記にしたそうです。
私自身も「こんにちは落合」とすると、「は」が助詞として次に意味のある文章を要求していて、落ち着かないし、挨拶だからと言って「こんにちは、落合」としては広報紙名としてちょっと間が抜けているし、「こんにちわ落合」が親しみがあっていいと思います。
PTA会長経験者としては教育ママ達に叱られそうですがね。
もう10年もこの名前できていますので、許してやってください。
ちなみに次のようなサイトもありました。
http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/
- 2005年01月31日 11時57分44秒, 森山@すぐ訂正
広報紙なのか、或いは広報誌なのか?
A3二つ折り、つまりA4四ページなので広報紙でしょうかね。
- 2005年02月02日 07時47分57秒, まり
おはよーございます。
う〜ん。日本語もどんどん変わっていく、ということですねえ。
そういわれてみれば、「ぜんぜん大丈夫!」とかって、使うもんなあ、わたし。
撲滅委員会を作るほどではないけれど、「かるーく流す」ことができない言葉、
いっぱいあってネエ、歳とると。。。
それにしても、落合のこの↑演奏会、聴きたいですなあ。
興味深々です。とくに「ババ金」の皆さんのハジケた演奏がたのしみ。
荒井由実・・・古すぎるだろう・・・・・
いつかわたしがばばかんに復活したとき(いれてもらえるかなあ)
チャイコの弦楽セレナーデ、全楽章やりたいので、とっておいてくださいね。
なんて言ったって、誰もきいちゃくれない、きっと・・・ちょーかなし。
演奏会がんばってくださいませ。ババ金のかたもばばげんのかたも、ね。
こういうのの練習って、楽しいよね。出たいなあわたしも。
ばばかんホームページへ