馬場管掲示板
2024/12/13
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2000年08月01日 23時55分50秒, ひろすみ
森山さんご本人より掲出があった通り、9月10日に盛岡で大変興味深いイヴェントがあります。
森山さんが今回指揮をする「岩手県民オーケストラ」は盛岡市を本拠とする岩手県屈指のアマチュア・オーケストラで、
手元の資料によれば、昭和47年の創立といいますから、ほぼ馬場管と同じくらいの歴史を有するオーケストラです。
また、会場となる盛岡市都南文化会館、通称キャラホールは、8年ほど前にオープンしたホールで、座席数は1000席強、
盛岡市内では3番目くらいの規模の中ホールながら、その音響のすばらしさには定評があります。
日頃お世話になっている森山さん(さらにはハープの梅津さんもご出演の予定です)の盛岡デビューに向けて、
馬場管あげての大応援団を結成して現地に乗り込むべく、ここに団員各位のご参加をお願いする次第です。
ツアーの詳細については、応援団長の東泰造氏から、のちほど発表があろうかと思いますが、9日に盛岡入りして、
その晩は北国の味覚を味わい尽くす宴会で前祝い、10日は、やや二日酔い気味のお腹を名物の「食道園の冷麺」(絶品!)ですっきり回復させ、
本番に臨みましょう。
終演後その日のうちに帰京、というのが最も仕事に差し支えない一般的な旅程ではありますが、
北の味覚の虜になってもう一泊というのもうなずけますね
(実際、8日に盛岡入りする予定の方や、10日以後も盛岡にとどまって遅めの夏休みを満喫する予定の方もあるようです)。
参加希望の方は東氏までメールをお送りください。
多くの方々のご参集をお待ちしております。
- 2000年08月02日 00時00分06秒, 管理人のまさたか
>> 森山さんへ
> ところで掲載済みの文章を訂正することは可能なのでしょうか?
この伝言板に訂正機能はなく確認メッセージが最後です。
オケの本番と同じ。一度出してしまった音(文字)は戻らないのです(^^)。
というか、本当は伝言版をシンプルにしたかっただけですが。
直接サーバのログデータを書き換えればすぐできますが、どうします?
- 2000年08月02日 00時02分02秒, 伊藤@Vla.
>ヨノスケ@かつてVla殿(女史?)
ああ、御本人からレスがついて驚きです。撥弦楽器のみが発達した
日本に対して、中国の方が擦弦楽器・撥弦楽器の両方が発達してきて
バリエーションに富んでいるのですよね。ホームページの方は
後程よく拝見させて頂きます。
- 2000年08月02日 00時12分01秒, 伊藤@Vla.
大塚様は男性でしたね。大変失礼致しました。
リンク先の一番上の写真の女性が目に入ってしまったもので。
- 2000年08月03日 17時20分58秒, Cl 霜島
11月以降の練習は以下の通りです。(練習場所は全てNORDホール、指揮は森山さん)
11月12日(日) 13:00~17:00
11月26日(日) 17:00~21:00
12月 3日(日) 17:30~21:30
12月17日(日) 17:30~21:30
管理人さんへ:月刊ばばかんへの掲載お願いします
- 2000年08月04日 11時41分35秒, ヨノスケ@かつてVla
>伊藤@Vlaどの
日本でも擦弦楽器がないわけではないんでございますよ。
胡弓(コキュウ)という楽器です。
三味線を小さくしたような形をしています。
弓の毛はゆるゆるで、楽器を膝の上か前に立てて音を出します。
歌舞伎の「壇浦兜軍記」で阿古屋の琴責めの場面で、阿古屋が奏する3種の楽器の
1つです。(3種とは胡弓・三味線・筝)
この題目は歌右衛門の十八番でした。いまは玉シャブロウが演ってます。たしか
今年の初めにもやったはず。
少し大きい大胡弓というバリエーションもあります。
でも、やはり中国楽器のバリエーションは国が広いせいもあって、
圧倒的に多いです。はい。
- 2000年08月05日 05時17分42秒, 佐藤@ボストン%元バスクラ担当
みなさんお元気でしょうか?
演奏会のご成功おめでとうございます。お客さまの反応もよかったようですね。
このような演奏会に今回乗ることができずに本当に残念です(;_;)。
こちらは家内(旧姓野見山)の出産が近づいており,まだ何も音楽生活は
できていません。落ち着いたら二人でどこか仮の所属を決めたいと思って
います。
ところで,私たちも録音を聴いてみたいのですが,可能でしょうか?>永田さん(?)
では。
- 2000年08月07日 11時10分05秒, まり
>おおつかさん。
胡弓って、二胡の日本語訳ではないの?
日本の楽器なんですか?
(とつぜん、マニアックに盛り上がって、興味ないひとごめんなさい)
- 2000年08月07日 12時28分48秒, ヨノスケ@かつてVla
>まりどの
胡弓はあくまでも日本の楽器でございます。似ているので二胡という楽器の
説明に使うならいいと思いますが。
胡弓という言葉は中国語にはありません。
胡琴(hu2qin2)が二胡属(二胡、中胡、大胡、革胡など)を示す中国語です。
辞書をみると胡琴(中国語)の日本語訳として「胡弓」とは書いてあるのですが、
これはzitherの訳に琴と書くようなもの。やはり両者は別物でありまして
胡琴あるいは二胡の訳語として「胡弓」を当てるのは不適切です。
二胡は「にこ」と呼びましょう。
- 2000年08月07日 12時40分34秒, まり
>おおつかさん
そっか~ 京王線の駅で夜な夜な「家来香」を奏でているのは、
胡弓ではない、ってことね。
ヘビの皮でなかったら、ぜひぜひ、二胡を習いたいわたしです。
あ、ばばかんのばいおりんも、つづけます、つぎ「悲愴」だし。
- 2000年08月07日 17時24分40秒, ヨノスケ@かつてVla
>まりどの
蛇皮でない二胡はないのよねえ、申し訳ないけれど。
- 2000年08月08日 12時25分11秒, まり
>おおつかさん
じゃあ、へびでない二胡がつくられるまで、辛抱強く(←にがて)待つことにします。
>読者のみなさま
さて、おおつかさんとわたしの、ふたりの世界は、ここで終わりです。
坪井さん@らっぱ とかから、おもしろい話がきけると、掲示板も盛り上がるな。
- 2000年08月09日 11時29分02秒, 会計:尾高
第56回定期演奏会お疲れ様です。
演奏会が終了してもプログラム印刷代、ぴあ掲載料、打楽器レンタル料等の10万円単位の精算がまだ続いております。今回は大曲のため出費が重なったので会計報告書を作成するつもりです。まだ団費未納の方が数名おります。すみやかにお振り込み願います。
ばばかんホームページへ