馬場管掲示板
2025/03/18
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2001年04月21日 13時28分25秒, 4文字奏者
ハンニバル奥様。しつこいけれど今度は当てるぞ。
シロホン奏者。違う?じゃあエスクラ奏者。合ってる?
- 2001年04月23日 12時36分06秒, まり
めずらしく、わたしが音楽に関係あること書きますけど、
シノーポリさん、死んでしまいましたね。びっくり。。。
これ以上のコメントは、う~ん。できないけど、
ばばかんにも、しょっくなひと、いるのではないでしょうか。
なんか、しんみりしてきたよ。。。
- 2001年04月23日 12時59分13秒, 高澤さんへ かわむら
昨日言ってた、富士急時間ですが、14時集合ですと
大月発 1203 OR 1241 となります。
それに合う直通は、東京発 937 です。となると川口駅 900 ですかね。
それにしても早いなあ合宿なのに、とは思いますが私も立場上、、、
あまり集まってないでしょうが、ビールでも呑んで待ってましょうか??
それとも少し遅らせますか??武蔵野線経由で何度も乗換えもねえ、
あまり時間変わらない気もしますが、、、どーするか掲示ください。
しかし、こういうことに掲示板使って良いんでしょうかねえ?高澤さん。
私は隣の女性掲示板大臣に、利用禁止令出されたらどーしよう。。。
そーいえば大臣様、ワインよろしくね、忘れてないもんねー。
- 2001年04月23日 13時35分19秒, 大臣
ちょっとぉ。
せっかく「オーケストラの掲示板」らしい話題を振ったのに、
なんやねん、この↑↑↑ 伝言ゲームみたいのは。
高澤さんって、めーるが使いこなせないのだったっけ? ださ。
河村さん。わたしさいきん、日本酒モードだから、日本酒をもってくよ。いいでしょ。
う~ん。たのしみ!! なんて書き込んだりしたら、みんなにバレて飲まれちゃうから、
「わたしはこんどの合宿には、お酒は持って行きません!」
ということで。。。
- 2001年04月24日 13時19分00秒, オーイ かわむらー 。ラッパ高澤
そうだヨ メール使えばいいんだ。まーチョット早いけど9:37の電車に乗ります。
- 2001年04月24日 16時34分17秒, 匿名希望
高澤さん。
めーる使えるのぉ?
9:37に、東京駅にファンがあつまっちゃうかもね。
- 2001年04月26日 17時44分01秒, お茶の水管弦楽団
皆さんこんにちは。
お茶の水管弦楽団は東京医科歯科大学とお茶の水女子大学が中心となって
結成された学生オーケストラで、創立41年目を迎えます。
このたび、来る5月12日に当団の第68回定期演奏会を行うことになり
ましたのでお知らせいたします。ぜひお越しください。
■日時
2001年5月12日(土)
開場)18:00
開演)18:30
■会場
東京芸術劇場(池袋駅徒歩約2分)
■入場料
S1000円 A800円 (全席指定)
■指揮
松尾葉子
■ピアノ
有吉亮治(第69回日本音楽コンクール第1位)
■プログラム
交響詩「はげ山の一夜」(ムソルグスキー)
ピアノ協奏曲第1番(チャイコフスキー)
交響曲第4番(チャイコフスキー)
■お問い合わせ
吉川(hallmanager@ochakan.com)
ホームページ(http://www.ochakan.com)
なお、現在大学生の団員も募集しております。
興味、やる気のある方はホームページをご覧ください。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
- 2001年04月27日 11時24分47秒, 合宿係 クラマタ
業務連絡です。
合宿の連絡がまだの人はなるべく早くお願いします。
川俣まで電話・メールで連絡か4/28の練習の時に村田さんに出してくれても良いです。
変更のある人も同様に連絡下さい。(当日朝までOK:メールは川俣自宅のアドレスにお願いします)
当日朝以降の連絡は合宿場にお願いします。
- 2001年04月27日 16時25分39秒, やまきょう
合宿初日の練習内容について,どなたか教えていただけますか?
(すでに連絡済みでしたら申し訳ありません)
- 2001年04月29日 17時38分18秒, やまきょう@Hn
上記の件、解決しましたー。では合宿で。
- 2001年04月29日 23時51分16秒, 森山 崇
合宿の予定とその他1件連絡です。
合宿の予定
3日
15時~17時 Mendelssohn tutti
19時~21時 Prokofiev tutti
4日
9時~12時 弦 Prokofiev中心 弦練 森山
管 パート練
目標 テクニック的に出来ない箇所をなくす。
13時~17時 Haydn tutti 横島氏
打楽器 Prokofiev パート練 森山
他の管 午前の続き
19時~20時 Mendelssohn tutti
20時~21時 Debussy tutti
5日
9時~12時 Prokofiev tutti
3日の午後3時には譜面台、Haydn用本皮手締めティンパニ、松林、森山は合宿所で皆さんをお迎えするつもりです。
最初のMendelssohnと4日のHaydn以外はどのようにも変更可能です。
その他
先週、元打楽器の団員の下坂玉起さんから以下の趣旨のメッセージが届きました。
「昨年署名に協力して下さった老欅荘が、とうとう公開にこぎつけました。皆様どうも有り難うございました。」
署名運動の主催団体のお礼状、老欅荘のパンフレット、保存工事完了の新聞記事のコピーが同封されていました。
合宿で回覧しますので一読下さい。
以下は下坂さんのメッセージのPSです。彼女の了承なしに載せます(おタマちゃんごめん!!)。
「ババ管のH.P.を見てビックリ! なつかしの私のチラシ、チケット!! あれも歴史の一ページになったのですね!」
・・・ということはおタマちゃんもやっとIT化された?
是非一度この掲示板へもいらして下さい。
- 2001年04月30日 21時49分47秒, 川又靖史@バイオリン&ビオラ
マラ5のビオラ弾き募集!!
馬場管の他に、IPSiOでおなじみのリコーのオーケストラに参加しておりますが、
次回の演奏会でビオラの人数が足りず、エキストラで弾いていただける方を探しています。
ここ何回か私はビオラで参加していたのですが、今回はバイオリンを弾かせてもらっており、
代役を探してくるようにと強く言われています。
演奏会は、7月22日(日)に蒲田のアプリコでマーラーの5番を演奏する予定です。
指揮は以前より井崎正浩にやっていただいており、練習では横島さんにもお願いしています。
練習は毎週土曜日午後に大森(最寄駅は東急大井町線荏原町)のリコーのホールで行っており、
本番前3回程度出ていただければありがたいとの事です。
もしご興味ある方やマラ5をやりたいというビオラ弾きをご存知でしたら、お知らせください。
団の詳細は下のHPをご参照ください。
http://www.ricoh.co.jp/RPhil/index.html
では合宿でお会いしましょう。
- 2001年05月07日 12時15分42秒, まり@1stばいおりんのウラ
芸達者な川又さんがうらやましいです。
合宿お疲れさまでした。
ほんとに疲れたあーーー。
最終日のプロコのtuttiでは、森山さんに
「(1st Vn)きのうはそこ、ちゃんと弾けてたじゃないか」とツッコまれるほど、
疲労していたわたしでした。
代吹きなどで、毛穴の閉じる感じを、多くのかたに体験していただけたのでは
ないでしょうか。
人間練習すれば、そのうち弾けるようになるのはあたりまえで、わたしも毛穴閉じながらも、
けっこうわっけわかんないフレーズが弾けるようになってきて、自分で自分を誉めています。
と、おもいでに浸っていてはいかん。
きょうからまた、日常生活がはじまっております。
さ。気合入れてがんばりましょっ! おひるおひる。
ばばかんホームページへ