馬場管掲示板
2023/03/16
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
all
- 2005年10月22日 09時31分17秒, まり
本日の映像「お誕生会の話題は音楽」編。
ハンガリー人のフランツ・リストですが、母語はドイツ語だったとか。
でもまあ、タケカワユキヒデ氏がいらっしゃるので、彼のモンキーマジックで
なに語でもno problemなことでしょう。
林 光氏も交えて、音楽の話題で盛り上がることは必至です。
ピアノ、オペラ、ガンダーラ、童謡と、分野はちがえど、音楽の心は母ごころ。
押せば命の泉涌きます。
童謡??
イチローって、ちいさい秋みつけた、のひとじゃ??
ちがうちがう。それはサトウハチローだってば。りんごの唄のひとじゃ?だからちがうって。
イチロー(本名すずきいちろう)と音楽。。。
そういえば、彼は音楽すきなんだろうか? 歌くちずさんだりするのかな?
本日の話題は、多数決で、どう考えても「音楽」に決定。
そこに、イチローがどう参戦するか、興味がもたれるところです。
どうしても気になっちゃうから、こっそり見ていたいっていうあなた。
会場はこちらです。http://r.gnavi.co.jp/g348564/
- 2005年10月22日 16時19分56秒, イチローって……@捨てネタ担当匿名希望
古畑任三郎シリーズの大ファンで、ビデオ全部持ってて
アメリカでも観てるらしいんだけど、それを聞きつけた
古畑任三郎シリーズの担当スタッフがダメモトで出演依頼したら
大喜びして、新春スペシャルの古畑任三郎の新バージョンに
出演するらしいよ。鍋ではボルシチが喰いたいとかキノコがいいとか、
なんでもダメモトで言ってみるもんですな。
- 2005年10月24日 01時18分59秒, らっぱ@編集部
★またページが移ったので更新しますよ。
----------------------------------------------------------------
第67回定期演奏会のプログラム(パンフ)の台割とご執筆者情報です。
みなさま、ご協力ありがとうございます。
★公平さん、ごめんなさい!先日「ごあいさつ」を書いて、と口走ったと
思いますが、間違い。「眠りの森の美女」の解説をお願いします。
字数は同じです。ごめんね、勘違いでした。チャイコよろしゅう。
1.表紙
2.プログラム(表題が多いので。原語・日本語タイトル含めて1p取る)編集部
3.上半分・指揮者紹介(ババカン編集部)
下半分・「ごあいさつ」新田(cl)1000字ー1100字
4.上半分・「古典交響曲」解説・種邑(fg)1000字ー1100字
下半分・「眠り美女」解説・公平(cb)1000字ー1100字
5.「展覧会の絵」解説・森田(hr)2000字
6.ロシア3巨匠による座談会(架空)自作を語る・ババカン編集部・2000字
7.ババカンのロシア音楽演奏史・ババカン編集部
ババカンの楽器第4回チューバ・ユーホ・今泉
8.出演者リスト/次回予告・ババカン編集部
★締切は11月30日(水)必着です!例によって中山ミカコまでワードが
テキストでメールしてください。アドレスは名簿ご参照。では、よろしく
お願いします。
- 2005年10月24日 10時19分49秒, miki
- 2005年10月24日 11時19分17秒, ↑サクジョ、削除
- 2005年10月25日 12時59分04秒, 今日の顔ぶれで……@たまには時事ネタ
ど〜してもラッキィ池田だけ「格下感、小者感」がぬぐえないのは私だけでしょうか。
それでも小者の私にはわからないけど、大物同士だからこそ残り3人の大物にはわかる
「大物感」が実はラッキィ池田にはあったりするんでしょうか。
どうなんですかそのへん。大物同士って一目会ったその日からお互いに
何か通じ合うものってあるんですか?>某大物さま
- 2005年10月26日 17時28分53秒, まり@ぽ〜〜〜〜〜。。。
その昔、うちの実家のほうでも、SLが走って観光客のひとがいっぱい
見に来たことがありました。七尾線だったかなあ。
わたしも、この若さで、汽笛、なんどかきいたことがあります。
関係ないけどわたし、大学受験で母と上京してホテルに泊まっていたとき、
テレビで、吉沢京子主演の『とうちゃんのポーが聞こえる』をやっており、
母子して涙しながら観てしまい、勉強ぜんぜんしなかった思い出がありますが、
そのときの大学に無事合格し、卒業いたしました。お嬢様大学だからさあ、
そういう感性も、大切なのよね。
感性と記憶力を頼りに生きているわたしですが、たけもとさんは、
ビオラのひと、だよね、たしか。わたしがいたときには、ちょびっと来て、
あとずーーーーーーっと糾弾していたから、もとい休団していたから、
思い出といえば。。。なんかワインの話したことくらいでしょうか。
。。。たけもとくんの、下の名前が、なんてよむのかわからないまま、
シンガポールに来てしまいました。なんて読むの?
- 2005年10月28日 09時14分49秒, まり
純子さんというのは、は。。。じゃなくて、ま、松澤純子さんのことでしょうか?
だとしたら、映像もう思いうかんでいます。どなたかご一報ください。
- 2005年10月28日 10時09分36秒, 私はお金もち@ゲイツくん
↑そのとおりです。映像お願いします。
- 2005年10月28日 15時23分33秒, まり@先にゆうたら、あかんやん↑
さて、本日の映像。
今日のお誕生日メンバーは、ご想像のとおり『お金持ち』のみなさんが
そろいました。と言っても、
@地位も名誉もお金もあり、この先の人生、どうみても安泰である
A地位も名誉もお金もあり、美貌が武器だが、若さゆえ、まだ先の人生が見えない
の2パターンに分かれるようなのです。
若いころからせっせと働き、小金は貯めたぞ。
ばばかんにおいて趣味の音楽も楽しみ、メンバーとの親交を深めつつ、
酒は浴びるほど飲んだが、最近では酒に飲まれることはなくなり、
かくし芸のスペイン語も、年季がはいってきたのよ。
せっかくだから、得意の語学と、さわやかな笑顔を駆使して、
老後は世界中の猫たちに会いにいく旅行をしましょ、なんて
考えるだけで、うきうき。
ま、いろいろあったが、わたしの人生、この先は安泰ね。
という、パターン。。。
若いころからせっせと働き、小金は貯めたぞ。
ばばかんにおいて趣味の音楽も楽しみ、メンバーとの親交を深めつつ、
酒は浴びるほど飲んだが、最近では他のメンバーの老朽化著しく、
深酒する相手が減ってきた事実は否めないわね。
かくし芸のスペイン語も、年季がはいってきたのよ。
せっかくだから、得意の語学と、さわやかな笑顔を駆使して、
世界中の猫たちに会いにいく旅行をしましょ、なんて
考えるだけで、うきうき。
また、旅先でどんな出会いが待っているかわかんないわぁ。いや〜ん。
という、パターン。。。
さて。今夜のご注文は、どっちなのなの??>早川せんせい!
- 2005年10月28日 19時24分10秒, 出会い系が・・・@早川せんせ
貴重な映像、ありがとうございました。で、実情にそぐわないところも
ありますが、どっちかと言えば、パターン2でしょうか。
若いころからせっせと働いてはおりますが、小金は酒、楽器、猫、
その他いろいろ皆様先刻ご承知のような由なし事に使ってしまった。
ありがたいことにばばかんで音楽を楽しみ、皆様と仲良くして
いただいているのはそのとおりです。しかし最近ではまず自分が
老朽化してきたため深酒する機会が減ってきた、というのが事実です。
こうなったら中途半端なスペイン語と、ガハハな笑顔を駆使して、
世界中の猫たちに会いにいく旅をしたいっ!これはもうほんと
考えるだけでうきうきです。旅先ではきっと日本の街角とは違う
さまざまな猫たちと出会うことが出来るでしょうにゃ〜・・・うっとり。
- 2005年10月29日 16時26分52秒, まり
作家 谷村志穂のつぶやき編。
つんくさん と ほりえもん さん だなんて、
めったにお会いできないような方たち。
なにも、ふたりまとめて、じゃなくてもよかったんだけど、
作家としての取材魂が、びゅんびゅん、うなるわ。
でも、特徴ありすぎて、小説に書いたら、いっぺんに
本人って、バレそうなんだけど。。。
えっと。。。場所はどこだったかしら? と。招待状には。。。
「ライブドアを開けておはいりください」
としか、書いてないわ。さすが、つんくプロデュース。
意外なお楽しみが、きっと待っているわね。
ガチャリ。。。(ドアを開けた音)
あ。ライブドアのむこうって。。。
丸富荘・・・!?
- 2005年10月31日 14時01分25秒, たまには私も映画の話題。@155112。
ところで>坪井さん
何を隠そう山崎まさよしファンのわたくし、きのう遅ればせながら
「8月のクリスマス」観たんですよ。いや〜泣けました。観ました?
しかし山崎まさよしは演技がうまいなぁ。ライヴなんかやらせとくのが
もったいないくらいです。(あれ?)
銀座シネスイッチで11/11まで。急げ!>まりさん
PS 次は155155を狙います(懲りないわたくし。苦笑)。
- 2005年10月31日 16時27分35秒, まり@Trick or Treat!?
『8月のクリスマス』泣けましたねえ、ほんとに。
もともと、映画関連では涙もろいわたしですが、
あの映画には泣かされました。
山崎まさよしも、ほんとによかったですねー。
あんなに泣けたのは、『ブラス!』以来かなあ。
。。。。。って、全部うそです。知らないです↑この映画。
そして、ブラスも観てません。ごめんなさい。
山崎まさよしにも、なんの興味もないです。
マイケル・ランドンって、「大草原の小さな家」のパパ、
チャールズ・インガルス役でしたね。
惜しくも50歳くらいで亡くなってしまいましたが、かっこよかった。
一家の柱、ってかんじだったよねえ。あのドラマ、大好きです、今でも。
小説も大好き。全部読んだ。また読みたくなってきた。持ってきたかな?
ちなみにですね、ローラのおねえさんの、メアリーをやっていた、
メリッサ・スー・アンダーソンはわたしと同い年。ローラ役のメリッサ・ギルバートは、
その2歳年下。もう、りっぱに大人の女ですわ。
キャリー役を交代で演じていた双子姉妹も、もうすっかり大人なことでしょう。
マニアックすぎて、みなさんついて来られないとおもいますので、
このへんにしておきますわ。Happy Halloween!!
ばばかんホームページへ